• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLE5884のブログ一覧

2006年02月22日 イイね!

短編 : 妄想ドライブ(家族バージョン) ~完結編

吸入が終わると、嘘の様に長男の発作が治まった。
気分的にぐったりしてしまったワタシは
「そうだ。綺麗な空気のトコロへ行こう!」と自分に喝を入れるように言った。
困惑する妻を尻目に、子供たちをそそくさと車へ乗せた。

何となく八王子料金所から長野方面へ車を走らせていた。

滑走路の様な高速道路を西へと進んでいた。子供たちは暫く眠っていたが、途中で目を覚まして一緒に歌を歌いながら進んでいく。

やや大きめのロードノイズと子供たちの歌を聴きながら、さて長野方面へ向かったもののどこへ行こうか今更考えてみる。

答えが見つからぬまま、車は山梨と長野の県境を過ぎて更に西を目指す。
「どこへ行こうか?」
妻に問いかけても、「どうするの?」と呆れ顔で答えてはくれない。

いい加減疲れが出てきたところで私は高速を降りた。料金所のブースには「塩尻北」と書かれている。コンビニのレジの音の様な電子音と共にゲートを通過する。

松本の市街地へ入る前に好物のアンバターどら焼きを買い込み、市街地とうすぼんやりとした陽光の差す城を横目に細い路地へ入り坂道を駆け上がる。

坂道の頂上付近には公園の駐車場があり、そこに車を停めた。平日の為なのか車は私の他に2・3台しか停まっていない。

疲れを労う様にエンジンを止め、歩きたがらない長男を追い立てながら更にその頂を目指す。
やがて展望台と思しき場所へと辿り着いた。

眼下には安曇野の盆地が広がっている。冬の光を受けて冷たい中にもほのかな暖かみを持った空気、その光を優しく反射する梓川と犀川の流れ、そして凛々しくそびえる白馬の山々、しばし時を忘れて眺めていたかったのだが、長男のテンションは上がりっ放しで、広場へと駆けていってしまったので慌てて追いかける。

アンバターどら焼きを妻とかじりながら、広場でバタバタと駆け回る長男を眺める。物凄く嬉々とした顔だ。

「やっぱり空気が綺麗な処に住みたいよな...」
「そうだね...」

そんな会話を交わしながら暫くすると、興奮しすぎて過呼吸になった長男がまたしても「ゼェゼェ」と息をして戻ってくるではないか!

大慌てで相棒の待つ駐車場へと続く坂道を走り、子供をチャイルドシートに乗せるのであった。


~(家族バージョン)おしまい~


-言い訳-
一人身バージョンに「家族」「現実的な日常」「オチ」の要素を加えて、言い回しを若干いじって書き換えてみました。やはり中途半端な仕上がりですね。
実際、家族での遠出は長男の体調に左右される事が多々あるのでこのようなドタバタ劇になりがちです。

今度はもっと鑑賞に堪えうる書きモノが出来るように頑張ります。いつになるやら...

駄文に付き合って下さいまして有難うございました。
Posted at 2006/02/22 19:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑文 | その他
2006年02月21日 イイね!

短編 : 妄想ドライブ(一人身バージョン) ~久々に

思うままに車を走らせていた。

気付けば滑走路の様な高速道路を西へと進んでいた。6速で緩やかに流してみたり、時折ギアを落としてエンジンを歌わせながら進んでいく。

やや大きめのロードノイズとエンジンの歌を聴きながら、自分は一体何を探しているのか考えてみる。

答えが見つからぬまま、車は山梨と長野の県境を過ぎて更に西を目指す。
「一体オレは何を探しているのだろう?」
車に問いかけても、自分の仕事を淡々とこなすだけで答えてはくれない。

いい加減疲れが出てきたところで私は高速を降りた。料金所のブースには「松本」と書かれている。コンビニのレジの音の様な電子音と共にゲートを通過する。

松本の市街地を抜け、うすぼんやりとした陽光の差す城を横目に細い路地へ入り坂道を駆け上がる。

坂道の頂上付近には公園の駐車場があり、そこに車を停めた。平日の為なのか車は私の他に2・3台しか停まっていない。

疲れを労う様にエンジンを止め、歩いて更にその頂を目指す。
やがて展望台と思しき場所へと辿り着いた。

眼下には安曇野の盆地が広がっている。冬の光を受けて冷たい中にもほのかな暖かみを持った空気、その光を優しく反射する梓川と犀川の流れ、そして凛々しくそびえる白馬の山々、しばし時を忘れて呆然と立ち尽くしていた...

手にした缶コーヒーがだいぶ冷めてしまった事で「ハッ」と我に帰った。そして一気に飲み干すと何かが解かった様な気がした。

「そうか、探し物ってコレだったんだな...」

満足気に相棒の待つ駐車場へと続く坂道を歩き出した。

~(一人身バージョン)おしまい~


-解説-(言い訳とも云うか)

前回の道中編以来暫くぶりに書いてみましたが、何とも訳の解からん事になってますね。なんとなくドライブをテーマに「愛車」と「お疲れモードのワタシ」を描いてみたかったのですが、中途半端なモノになってしまいました。
並行していた家族バージョンも、どうやって終わらせようか迷っています。一人身は正統派、家族はお笑いありの対照でやってみようと思いつきでやってはみたものの...文章は難しいっす。
まあ、独り善がりなんで見過ごして下さい。

ちなみに今回出てくる場所は松本市内の「アルプス公園」という実在の場所で、5884一家のお気に入りの場所です。春は桜がとても綺麗で素晴しい処ですよ。東京に比べて開花も遅いのでトクした気分にもなれます。
Posted at 2006/02/21 15:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑文 | その他
2006年02月19日 イイね!

今日の(長男の)晩御飯

今日の(長男の)晩御飯昨日は〆鯖に嬉々としていた長男、今宵の食事は「烏賊ワタご飯」であります。

「イカフライを造るついでにワタを醤油と酒で煮た」のですが、ついでの筈のコレが彼のメインディッシュとなりました。
確かにこの一品は飯のおかずにも、酒の肴にも善しというスグレモノです。イカワタは素晴らしいです。

もし飛び切り新鮮な烏賊が手に入れば、ワタを素早く取り出して冷凍庫でカチカチに凍らせて、そのまま薄切りにして塩に付けて食べてみて下さい。コレでキリッと冷えた日本酒を啜った日には、浮世の嫌な事が暫く忘れられますよ。
Posted at 2006/02/19 21:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | グルメ/料理
2006年02月18日 イイね!

本格的な発作!!

本格的な発作!!さて、我がBLE号も1万5千キロに近づき、そろそろ消耗品類の交換が必要な時期に差し掛かりました。

取急ぎ2万キロを目安に
・タイヤ
・ブレーキパッド
の2点はまず交換でしょうね。

そんなこんなで近所のスーパーオートバックスへ目ぼしい物を見てきました。
しかし、中へ入ると「イジりたい病」の発作が本格的に出てきました。

最近はフロント周りの剛性感とバタつき気味の足回りをかなり気にしている状況であります。そこで!
・タイヤ交換にかこつけて215/50/17へインチダウンして軽量なホイールとミシュランタイヤ(プライマシーがいいなぁ)へ換装してしまう。(嫁には今後のタイヤの単価と軽量化のメリットを猛烈アピールする)
・↑が通ればそれにかこつけて予算を余分に取ってロアアームバーを入れてしまう。(見えないトコロだから分からない筈、更にボンネットも開ける事が無いのでストラットタワーバーも入れちまうかな?)

なんて事を画策してみております。とりあえず夏までには何とかしたいです...
写真は左右の一方が次男で、もう一方がビバンダム君です。当ててみて下さい。
Posted at 2006/02/18 22:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2006年02月18日 イイね!

久々のブログ

久々のブログこの4日ほどPCから完全に離れてちょっとだけ心身ともにリフレッシュを図っておりました。

実は少しだけ風邪をひいたのを良い事に、4日程会社を休んでおりました。まあ自分が居なくても頑張れば何とか廻せる現場だったので「たまにはいいでしょ?」と云う事で...半月も働き通しで、肉体的にも精神的にもキツイ仕事が多かったので少し疲れてしまいました。一応明日は仕事しますけど(笑)

本日は、夕方に小腹が空いたので蕎麦掻を食べ、夕食は混ぜご飯と掻揚げ(牛蒡と納豆)それに〆鯖を食しました。
例によって渋い好みの長男は
「わぁ゙~!しめさばパーティーだ~!」
と喜びつつ4切程一気に食べておりました。ワタシが子供の頃は〆鯖なんて嫌いだったんだけどなぁ...なんでだろ?

ちなみに本文と全く関係の無い写真は祖父の家から持ってきた形見の品の一つ、桐の引き出しです。この古ぼけ具合がお気に入りです。
Posted at 2006/02/18 20:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エバーシャイン加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/122137/car/2512968/6116551/note.aspx
何シテル?   12/02 19:17
長野移住15年目、気分はすっかり信州人?最近はサボってますがみんカラ歴16年ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 234
5 67 891011
12 1314151617 18
1920 21 22232425
262728    

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:06:05

愛車一覧

スバル WRX S4 新ダンナ号営業車5代目 (スバル WRX S4)
寄る年波とツーリングアシストの性能に惹かれて、生涯で初めて「同じ色の同じクルマ」を買い替 ...
スバル プレオ 営業車3代目からスーパー家族車 (スバル プレオ)
3代目営業車→家グルマ。フォレスターを売ってお釣りが来る車両を探して決定。2駆MTの憎い ...
スバル WRX S4 ダンナ号営業車4代目 (スバル WRX S4)
久々のノークラ車(笑) 楽チン安心のアイサイト付きです。 後任のGTーSと比較すると ...
スバル レガシィB4 相棒? (スバル レガシィB4)
絶滅危惧種 国内外を見ても今後 「6気筒x6MTで大きすぎず小さすぎず、程よい価格帯の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation