• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLE5884のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

経緯

経緯忘れない内に今回の買替えの経緯などメモっときます。長文スマソ。

「きっかけ」
お盆の帰省時に突如シフトのガタツキ、ウォッシャー液が出なくなる現象が発生。調べるとブッシュ抜けとホースの劣化による破損が判明。ゴム部品が相次いでダメになったのが気になった。また、ステアリング切って段差を越えると「ギコっ」と左後ろ付近から軋み音が。サブフレームのブッシュかな?走行には支障をきたさないものの、何かこれが自走不能になる事態だったら安心して帰省もできないかな?と思い始める。今冬は5回目の車検だし…

「悩み」
さてさて、ホントに替えて良いものか?ココまで大事に乗って来たのだし、修理を続けて乗って行くべきなんじゃねえの?と云うワタシ。
いやいや、もしもヨメが乗っている時に自走不能になる様な故障したらどうする?そしていざって時、強制的に乗替えが必要になった時に乗替えられなかったら(例えば子供関係のデカい出費と重なったり)問題でねえの?愛着のあるクルマだから例え何年先に手放しても今手放しても悲しいのは一緒でねえの?と云う私。
悩む…

「候補検索」
正直、BLEの条件を満たすクルマは今現在存在しないので、GC/BE/BL/TW/SH以来のスバル繋がりは基本としつつ幾つかの候補を。
今後10年乗っても飽きない走り(但し輸入車の場合は最低限でも我慢?)、フォーマルにも最低限使えるカタチ、50過ぎても安心して乗れる安全性、辺りを条件に考えつつ。
-スバル勢-
①レヴォーグ(1.6) ②レヴォーグ(2.0) ③WRX S4 ④WRX STI ⑤フォレスター(XT) ⑥フォレスター(2.0i-Lの6MT)
-輸入車勢- (スバル以外なら輸入車かな?と思って)
①C180アヴァンギャルド ②ジャガーEX ③BMW320i ④ルノーカングー ⑤シトロエンC4ピカソ
と云ったトコロ。
輸入車勢はやはり金額と今後の維持が未知数の為、足がすくむ。Cクラスとジャガー、ピカソは見積取ったり試乗もしたけど結局思い切れず。でもやっぱいつかはプレDセグメントには乗りたいなと思った。あとはヨメが運転できないかなぁと云うのもココではネックになる。

「スバル勢から絞り込み」
まず、MT繋がりで④と⑥。
④は結構迷ったけど本体価格は我慢するとして「ブレーキパッドやタイヤ類と云ったランニングコストの煩わしさ」、そして「この操作系はやや疲れるか?」と思い結局外す。⑥はかなり軽快に走って楽しく、下取りも高値安定なのだけど、「絶対的なパワーがないので飽きたら怖い」「メーカーOPのハーマンカードンナビはMTに設定無し…」「ヨメは運転できない(横幅はWRXと一緒だが圧迫感がダメみたい)」と云う事で外す。
それに伴って⑤もサイズの問題でアウト、しかしDITのパワーの出方は②③より自然で好み、更にアイサイト付いてハーマンカードン選べるのはかなり惜しい1台。
そして①②③
どれもホイールだけ替えれば1シーズンだけ履いたスタッドレスが使えるのは高ポイント。しかしどれもメーカーOPのプレミアムブランド系のナビが存在しないのは辛い。(正直後付けは選ぶの面倒だった)走りを考えると1.6では飽きる可能性がある事、また、アクセルワークに非常に気を使う必要があり(何だか街乗りでビミョーにギクシャクする)、疲れそうなので予算は抑えられるけどここで①を外す。
そして②③
最近は②は最近街中で良く見掛ける様になった事、そしてS4で後述するけど2.0GTと-Sとの装備格差が大きい事、5人フル乗車するので後席真ん中のシートベルトが視界の邪魔をする事、等があり結果③とする。
てな事で車種絞り込みはS4に決定。

「グレード・カラー選択」
実はS4だとGTと-Sでの装備差がレヴォーグのそれより小さかったりするので好印象。ビル足はどちらもそうだけどシートはS4だと素材が違うだけで形状は同じ。(レヴォはシート形状違う)アルミペダルはレヴォのGTには無くてS4のGTには付いてる。そして内装パネル類は上のディスプレイのヒサシに赤ステッチが無いのとシフト横に革調+赤ステッチが無い程度であとは同じ素材。(レヴォはステアリング素材やパネルの加飾素材などそこそこ変わる)
実は子供らが乗る事やチャイルドシートを使う事を考えるとレザー&アルカンターラ素材よりファブリックの方がワタシにとって都合が良い。ビル足は無くても、B型で良くなったっぽいからまあ良いかな?と。そしてホイールの色味は-SのシルバーよりGTのガンメタがカッコイイ!
てな事で割と積極的に敢えて素のGTを選択。
カラーは維持が大変だけど、やっぱりブラックに。精悍さが違うんだよね…
「メーカーOP選択」
また永く乗る事を踏まえてココはケチらぬ様、今は無くても良いのだけど後付けのできない「アドバンスドセーフティパッケージ」を選択。ヨメが運転する事やワタシが弱ってくる(?)事も考えるとあれば安心なアイテムかと。
「ディーラーOP選択」
レガシィと違ってメーカーOPのプレミアムブランド系のナビが選べない為初めて(昔のSHの時は凄く適当に選んだ)真剣に選ぼうかと。するとすべてのナビは地図データ更新が2〜3年は無料で付いてくるのだが、大御所のパナとカロッツェリアはWindowsの環境が無いと更新出来ない…よってアップルユーザーのワタシは強制的にダイヤトーンサウンドナビを選択。ついでにそれならと、同じくダイヤトーンのスピーカーも選択して、どうせならカメラも増やしちまえとリアビューカメラも選択。更にETCも折角ならキレイにまとめたいので初めてビルトインカバーを装着。また、永くベースキット装着反対派だったのだけど、ドアバイザー無しの設定があったのとLEDデイライナーはちと魅力的だったので付けちまう。

「決断」
結局、「故障の心配」「買わなければいけない時に買えなかったらどうする?」ってえのが背中を押しました。そして久々の箱替えならではの「新車の香り」を楽しむのもまた一興かと。

納車は今の所11月初旬。(早ければ10月末)
ゆっくり待とう。
Posted at 2015/08/26 18:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

ついに次の10年へ!

ついに次の10年へ!結論から言うと買っちまいました。
納車は10月上旬と思われます。

まずは10年と10ヶ月お疲れ様。もう少しだけど、大切にしっかりと乗って行きたいです。
いやぁ〜。購入したのは30になった歳だったのか…(それ故次は50まで)

アナログ一辺倒だった我がBLEと比較するとカメラが都合5つ付き(アイサイトで2、ハイビームアシストで1、サイドビューで1、リアビューカメラで1)!安全・快適デバイステンコ盛り!と先進装備満載な点はさすがに10年強の月日を感じずにはいられません。

当然走りや燃費も10年分の進化があるのでしょうね。
でも、改めてこれだけの動力性能と安全装備を考えると日本車のコスパに脱帽です。
(正直今回Cやら3やらA4やら考えましたが全てを求めるのは無理だ…)

過去幾度と無くお騒がせした乗り替え計画、ようやく10年強で完結。次の10年を迎えるべく新たな一歩を踏み出しました。

やはりレガシィとの別れは辛いです。しかし好きだからこそ、この別れが2年後でも5年後であってもきっと同じ様に辛いのだと思います。だから突然息絶えて慌てて乗り替える(下手すりゃ乗り替えられないかも知れないし)よりは今、それなりに考えて替える方が良いのかと思いました。

本来なら改名しなければいけない?(VAG5884?→最初VABに間違えてたので編集)のでしょうが、今までで一番永く乗り続けたコイツに敬意を表して今後ともBLE5884で続けさせて頂きます。


Posted at 2015/08/23 22:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2015年08月19日 イイね!

次の10年への考察…(リアルに)

次の10年への考察…(リアルに)暫くコチラから離れてしまいました。

その間にレガシィに色々ございまして。
1、シフトのブッシュ切れ(折角のシフトフィールがトラックの様なグニャグニャの手応えに…)
2、ウォッシャーホースの劣化によりウォッシャー液がノズルから出ない…劣化したホースを触ったら崩れ落ちてしまいました。
3、PWスイッチの不良(運転席スイッチの後席左のヤツ、しかし1式替えないとダメ…)

その他、スタビリンクのゴムのひび割れとエンジンからオイル滲み…
車検になると果たしてどうか。
それにしてもココへ来てのゴム部品の急激な劣化が若干気になります。
ちょっと今後の維持についての不安が再発。
まあ未来永劫乗り続ける事も出来ないので、「いつかは乗替えなければならん」とちょっとリアルに次期候補を検索中。BLがだんだんボロくなって行くのを見るのも悲しい気がしたりしつつ…

ヨメは
「また10年乗るならOK。」
とプレッシャーを掛けてきよるが、一応のGOサイン。

と云う事でリアルな次の候補が写真。
・アイサイトは「50歳」を考えた場合にあった方が良いかと
・でもフツーの2LG4は飽きるだろうからソコソコの動力性能は欲しい
・MTを捨てるのは果たして如何なものか?(まだSTIも考えてはいたりするけど、ヨメは「とばすから止めとけ」と云っている)
・一瞬フォレスターの2.0i-LのMTも考えたが、いざと云う時にヨメが運転できなくては困る
などと、悩んでおります。
(もちろん、大事に乗ってきたので乗り続ける事も含めて考えてますが)

理想は3台持ちですがソレは無理だな…
Posted at 2015/08/19 11:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2015年06月17日 イイね!

ビミョ〜にリフレッシュ中

ビミョ〜にリフレッシュ中本日は休日だけど、姫が月曜から発熱で育爺ィデイ。
ホントは「美し」辺りにドライブに行きたいのだが…
姫をおぶりながら入力してます。

最近「ほぼ消灯、機嫌が良い時だけ表示されたインフォメーションディスプレイ」と
 「呑み込んだまま救出不可能になるマッキントッシュのCDヘッドユニット」
を交換いたしました。

会社の同僚の方が16万キロ乗ったBPのB型マッキン付(ちなみに次はレヴォーグのテンロク)を乗替えるに当たり納車時に移植させてもらいました。マッキンのヘッドユニットは不調で一度交換済みのモノなので安心して使えそうです。
外部入力からiPhone経由で聴くのとCDでダイレクトに聴くのとでは明らかに音の張りが違います。
(同じ曲を聴き比べて、バカ耳なワタシでも何とかと云ったトコですが)
また、インフォメーションディスプレイは時刻が確認できないのが結構なストレスだったのでかなりスッキリしました。

ってな感じで昨年来気掛かりだった部分がかなり解消されてしまいました。
結構最近も乗替モードだったのですが、ここまでやっちゃうとまだ…ねぇ。

ちなみに最近リアルに?悩んだのは以下3台

C180アバンギャルド→いつかは乗ってみたいのでリアルに値引き入りの見積もりを取った。(大学の後輩が◯ナセの営業)下取りと頭金ソコソコ入れて、7年で中々現実的な返済額だが子供らの進学を考えると…残念。

シトロエンC4ピカソ(5人乗りの方)→以前乗ったカングーと同様、後部座席に3人キッチリ乗れるのはかなり◯。1.6Lターボも中々の走り。そして支払いもCクラスと100以上違う。しかしラテン車ゆえの先行きの不透明感(地方はいきなり正規代理店とか変わっちまうしね)、そして何よりヨメが「こんなヘンテコなカタチのクルマは乗りたくない!」と…(個人的にはファミリーカーとしてなら面白いカタチでイイなと思ってたのだが)

ジャガーXE→個人的に「どストライクゾーン」のカッコよさ。日本発売前なので仮カタログと見積もりを。Cクラスより高額な上、ナビがDVD、サイズもでかいので夢は夢と…

果たして次はいつ頃「乗替のムシ」が疼く事やら…
Posted at 2015/06/17 11:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2015年06月02日 イイね!

キュージツ!

キュージツ!月初の火曜水曜は連休。ただし本日はお昼に姫を迎えに行っておたふくの予防接種。
給油と買い物がてらドライブ。
先週、6ヶ月点検でオイル交換、エアコンフィルタも交換。ちょっと奮発したロングドライブチェックだったのでブレーキパッドの残量も確認。まだまだ大丈夫そう。
この季節、信州の軽い山坂道で6気筒の音を聴きつつMTで流すのは、何とも言えず爽快でストレス解消になります。

理想はレガシィ維持して3台体制だけど、さすがにそれはムリってモンだな。
Posted at 2015/06/02 11:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エバーシャイン加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/122137/car/2512968/6116551/note.aspx
何シテル?   12/02 19:17
長野移住15年目、気分はすっかり信州人?最近はサボってますがみんカラ歴16年ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:06:05

愛車一覧

スバル WRX S4 新ダンナ号営業車5代目 (スバル WRX S4)
寄る年波とツーリングアシストの性能に惹かれて、生涯で初めて「同じ色の同じクルマ」を買い替 ...
スバル プレオ 営業車3代目からスーパー家族車 (スバル プレオ)
3代目営業車→家グルマ。フォレスターを売ってお釣りが来る車両を探して決定。2駆MTの憎い ...
スバル WRX S4 ダンナ号営業車4代目 (スバル WRX S4)
久々のノークラ車(笑) 楽チン安心のアイサイト付きです。 後任のGTーSと比較すると ...
スバル レガシィB4 相棒? (スバル レガシィB4)
絶滅危惧種 国内外を見ても今後 「6気筒x6MTで大きすぎず小さすぎず、程よい価格帯の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation