• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月07日

「赤ちゃんが乗っています」の本当の意味を知っていますか?

「赤ちゃんが乗っています」の本当の意味を知っていますか? タイトルの通りですが、何のために貼るのか意味が分かりませんでした。冷や汗
「赤ちゃんが乗っています」とか「Baby in Car」といったステッカーを貼って走っているクルマを見ると、「ゆっくり走るので我慢してください、追突しないように車間距離を空けてください」という意味のステッカーだと思っていました。
少し押し付けがましい気がして、あまり良い印象は持っていませんでした。


でも、この赤ちゃんが乗っていますステッカーやマークは事故を起こした時にレスキュー隊に知らせるためにあるそうです。小さい子供は事故などの衝撃で隙間に入り込んでしまうことがあり、見つけにくいためです。乗車している大人に意識がない状態だと子供が乗っていることを伝えられず、放置されてしまう危険性があるためステッカーで知らせます。

本来は子供が乗っていない時は、はずさなければならないステッカーのようです。
子供が乗ってるから気をつけろという意味のアピールではなく、
子どものためのステッカーだったんですね・・・。
今まで知らず、ちょっと恥ずかしくなりました。
意味を知ってからは、ステッカーを貼っている車をみても
「なるほどな~」と思って穏やかな気持ちでいられるようになりました。

だだ、これはチャイルドシートが普及していなかった時代の話です。
今は6才未満の子供はチャイルドシートが義務づけられているので、
車にチャイルドシートがあれば、レスキュー隊員は赤ちゃんを捜してくれると思います。(^_-)☆

道路を走れば見知らぬ相手の運転するクルマが、一列に並んで一緒に走っています。
今となっては、「ゆっくりと走るのでお先にどうぞ」という意味だと思っている人が多いかもしれませんが、お互いの「思いやり」の“キッカケ”になるステッカーなのかもしれませんね。


ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2012/05/08 01:11:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑥
.ξさん

どんよりとした木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

皆さん~こんばんは~今日は仕事が忙 ...
PHEV好きさん

みんカラ定期便 2024年5月22日
SUN SUNさん

田植え リベンジ出来ました 穴 ザ ...
urutora368さん

仕事のついでに苫小牧でホッキ祭りの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月8日 1:55
意味は存じておりました♪

が!
このプレートやステッカーをつけた車で、車内に子供を座らせもせずにいる方、助手席の大人の膝の上に抱えて乗せている方、更に我が目を疑ったのは運転者の膝の上に乗せて運転している方がいたりしたこともあります。
他人に『子供を乗せているから万が一の時は子供に目を向けて』と注意を促す表示を掲げながら、自身が子供を守る術を放棄している姿勢には呆れましたし、何も知らない子供が可哀想でした。
万一のことが起きたら・・・・と、その親は考える頭すらないのか!と腹立たしくもなりますけどね。
シートベルトで身を守ってる自分の目の前で我が子がグチャグチャになる姿をみたい親なんていないと思いたいんですけど・・・(酷い表現で申し訳ございませんm(_ _)m)
こういうマナーとかルールがもっと守られるような世の中であって欲しいと願います。
コメントへの返答
2012年5月11日 23:11
お子様がいらっしゃる方は、当然、ご存知ですよね!^^

助手席で子どもを抱っこしたお母さん。私もたくさん見かけます。見てるこっちが不愉快に思います。
きっと子どもが泣くから、面倒だから、という理由で乗せていないのだと思いますが、子どもの頃からずっと乗せていれば、子どもは嫌がらなくなると思うんですよね。(すみません、子育てしたことがないので想像です)そういう親は、しつけも出来ていないのでは!?と思うと、子どもが可愛そうに思います。

ルール違反で減点にはなりますが、反則金がないから守れない人が多いんでしょうか。。
2012年5月8日 8:05
"事故を起こした時にレスキュー隊に知らせるため"・・・知ってるような、忘れてるような、勉強になりましたm(_ _)m。
上の方も書かれていますが、助手席で膝の上に子どもを座らせているのを見ると、"自分は事故に巻き込まれることはない"みたいな何か確信でもあるのかな、と思います。
GWに、行楽のテレビの中継で、そういう人へのインタビューをテレビ中継しているのにも、びっくりでした(ーー;)。
コメントへの返答
2012年5月11日 23:14
本当にそう思います。チャイルドシートせず抱いてる人がいますが、事故ってからでは遅すぎるし、現に事故で亡くなってる子供さんもいますよね。これだけチャイルドシートなしで子供が犠牲になってるのに、分からない親がいるのは残念なことですが・・・。

違反と知ってるのに非常識なテレビ番組ですね。映された人も恥ずかしいですね。(^^;)
2012年5月8日 8:29
こちらも同じだと思ってました(;^_^A

コメントへの返答
2012年5月11日 23:23
赤ちゃんが乗っていますという事実だけを伝えて、「察してください」という態度は、何と言うか、どうしてもモヤモヤしたものを感じていた私です。(^^;)

でも、周りのクルマへ気遣ってステッカーを貼る人もたくさんいます。
ステッカーを貼っている人の伝えたいメッセージとそのマークを見た人が受け取るメッセージが違っている場合が多いですが、今までとは少し違った受け取り方をしてみようかな?と思っています。^^
2012年5月8日 20:05
自分も、本来の意味はしりませんでした。。。
それでいて、このマークを付けている車がちょいちょい暴走気味になっているというブログを、みんカラでも読んだことがあり、『・・・。』な気分になってました。

でも、これからは、穏やかな気持ちで見届ける事ができそうです(^-^)
コメントへの返答
2012年5月11日 23:39
確かに、閉口してしまうようなドライバーもみかけます。子どもを乗せながらそのような運転をする親がいることが信じられません。ステッカーうんぬんではなく、ドライバーの人格に問題がありますね。(^^;)

私の女友達に聞いたところ、ステッカーをつける理由として「子どもが産まれて嬉しかったから」という人がたくさんいます。周りのクルマへ気遣ってステッカーを貼るようになったという人もたくさんいます。このステッカーがどう言った意味を持つのか、厳密に決まっていないから、ステッカーを貼っている人の伝えたいメッセージとそのマークを見た人が受け取るメッセージが違ってしまうんですね。

いろんなメッセージのあるステッカーなので、今は何が正しいというのも無いんだと思いますが・・・。
このブログを見て下さった方が、今までとは少し違った受け取り方をしてみようという“キッカケ”になればいいなぁと思っています♪o(^-^)o
2012年5月9日 2:00
はじめまして。

自分の街ではコレが粗暴な運転の免罪符になってます。
割り込み、Pからの飛び出し、確認無しの車線変更等ホント危険です。
コレさえ付けていれば自分が気を付けなくても周りが勝手に避けてくれると思ってる輩が大勢います。
もちろん子供を乗せてです。

同じ親として信じられません。

コメントへの返答
2012年5月11日 23:53
はじめまして!
コメントありがとうございます。

自己中心的な親に、免罪符代わりに使われてしまうのは残念です。こういう人の運転は、きっとステッカーをつけていても、付けていなくても変わらないんでしょうね。子供を乗せて、であればなおさら人間性疑います。(^^;

昔と違って今は車社会。道路も車が走りやすいように整備されてスピードも出るようになりました。昔はシートベルトもしない人も多かったですが今は必須。エアバッグもほぼ標準装備。自己防衛の時代です。現にチャイルドシートなしで事故で亡くなってる子供さんもいるのに、分からない親がいるのは残念ですね。車好きな人達には、そういった方はいないと思いたいですが・・・。

それから、私の住んでいる地域では、「赤ちゃん~」ステッカーをつけた車がマナーを守ってないという印象はありません♪
2012年5月11日 19:27
わたくしも「この車には赤ちゃんが乗ってるから気を使ってください」的な意味かと(^^;


知らないって恥ずかしいな(=_=;)
いや、タメになりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年5月16日 22:34
こんばんは♪(^^)

私もどういう意味をもつステッカーなのか、最近知りました。もう少し分かりやすく書いてもらえたらいいんですが。(^^;)「ゆっくり走ることがあるかもしれません。お先にどうぞ」みたいに。

このステッカーをみたときは、ほんの少しだけ譲り合いの精神で、優しい気持ちになって運転していこうと思います。
2012年5月12日 13:59
BABY IN CAR = 車の材料に赤ちゃんを使っています。

BABY ON BOARD = 赤ちゃん乗車中。

という意味ですよね。
コメントへの返答
2012年5月16日 1:19
コメントありがとうございます。

訳すと、その通りですね!
Baby in Carという綴りを良く見かけるので、こういう単語なのだという認識でいました。お恥ずかしい。ヽ(;´Д`)ノ

「車の材料に赤ちゃんを使っています」ではちょっと意味が通じませんよね。(滝汗)
2012年5月12日 14:51
はじめまして。ブログ拝見してコメントさせていただきます。
子を持つ親として、意味は知っていました。
が、
cueさんが書かれているようにINCARはおかしいですよね?
それと、赤ちゃん「が」乗っていますも
赤ちゃん「を」乗せています の方が納得いくのですが。
コメントへの返答
2012年5月16日 1:40
はじめまして。コメントありがとうございます。

Baby in Car・・・
cueさんに指摘されるまで全く考えたこともありませんでした。正しい表記に改めてもらいたいですね!

わた夫さんのご指摘にも、納得しました。赤ちゃんが自ら車に乗っているわけではないですからね。(^^;)
2012年5月13日 2:43
こんばんは。 
乗ってないときは貼らないのが正解かもしれませんが貼る位置について。
仮に救助が必要な状態のときは運転席に最初に「大丈夫ですか!」と行くと思うので、
リア左右のサイドガラスの前寄りに張るべきだと思います。
コメントへの返答
2012年5月16日 2:13
はじめまして。コメントありがとうございます。

リアウィンドウに貼っている方が多いですね。後ろの車にアピールしているので、本来の意味から変わってしまうんだと思います。私もフロントやサイドに貼るほうがよいと思います♪(^^)
2012年5月13日 11:01
こんにちは、この手のステッカーは本当に意味があるときだけ使うようにしてもらいたいですね。

海外で事故のときに、車の中に残された子供がいたことに気付かずに、救助が終了してしまったことからそれを防ぐために普及したはずです。

これだけ意味を分からずに使われてると、レスキューの人等がステッカーの意味を無視して活動せざるをえなくなるときが来るような気がします。

免罪符のように使ってる人もいますし、これ以外にも車椅子マークのステッカーさえ貼ってれば身障者用駐車場が使えると勘違いしてる人が多すぎます。
コメントへの返答
2012年5月17日 2:00
はじめまして。コメントありがとうございます。(^O^)

チャイルドシートが法律で義務化されて、チャイルドシートが車内にある時点で子供がいるかもと確認できますので、事故の際にステッカーが役に立つと言うのはもう過去の話かもしれませんね。

ステッカーの意味も分からずに貼っている方は多いと思います。「ゆっくり走ります」といったような、分かりやすい表記のほうが、お互いに気持ち良く、いられるんじゃないかと思ったりします。

残念な事ですが、平然と障害者スペースに停める人、多いですね。自分さえ良ければいいって人を見ると本当に腹が立ちます!!ああ言う人間にだけはなりたくないなぁと思いますね 凸( ̄ヘ ̄)
みんなのモラルですよね…

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation