• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきうさ☆のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

千葉県 房総半島ドライブ

千葉県 房総半島ドライブ千葉の南房総までドライブにいってきました♪

首都高を抜けて、東京湾アクアラインへ。
アクアラインの通行料は、普通車、片道800円!
開通したころは片道3000~4000円していたのだから、ずいぶん安くなったものだと驚きです。
平成26年3月31日までの期間限定値下げらしいですが・・・?






海ホタルに寄りました。すっごい眺め良かった☆


まだアクアラインの先、「木更津 三井アウトレットパーク」がオープンしたばかりなので、
アクアライン渋滞を心配していたけど当日はガラガラ。車がいなくて拍子抜けしました。
首都高のほうが渋滞ばかりでずっと疲れました。。


お昼は、漁港の近くの「ばんや」というお店へ。
ここのお店、私には全く合いません。味以前に、不清潔すぎる点がダメです。
ネットでは評判良さそうだったけど、もう行きたくないかなぁ・・・。m(_ _)m
個人的には、女性を連れていく場合は正直オススメできない気がするなぁ。


午後は、鋸山(のこぎりやま)の大仏を見てきました。
おっきい!\(^▽^)/


私の足も太っ!(・・・とか言わないで)黒いレギンス履いてるわりに。(涙)

大仏は岩に直接彫られた石像です。千葉って堅い岩山が多いのですね!
山頂展望台まで向ったのですが、登れど登れど、階段、階段の階段地獄。(^O^;
東口管理所から山頂展望台までは1000段はゆうに超えると思います。
鋸山、全体の階段の総数も5000段を越えているので、トレーニングにもいいかも?

ハァハァいいながら辿りついた、山頂展望台からの眺めは・・・



最高でした!登ってよかった!海もきれいにみえた~。^^




しかし、千葉ってディズニーランドも空港もあるし
都会だと思っていたのに、埼玉県より自然が多いし。(^^;)
人が住んでいるのは海沿いだけで、真ん中は山で、
山の中を高速道路を1本通してしまったような感じの景色です。

断崖絶壁の「地獄のぞき」♪


鋸山を下りて、暑かったのでソフトクリームを探して走ります~♪
館山自動車道終点、富浦ICの目の前にある「南房総道楽園」という複合施設の一角に在る
スイーツショップ「トライアングル」の「びわソフト」。
コーンがココア生地になっていて、びわが乗っています。
これは美味しいよ♪オススメ!(^_-)☆



そのまま、富浦ICから高速に乗って、東京へ向いました。

最近できたばかりの「東京ゲートブリッジ」を通り、お台場へ・・・。
そこへ向った目的とは・・・。

■千葉県 房総半島ドライブ
Posted at 2012/05/28 21:35:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 関東近郊ドライブ | 日記
2012年05月12日 イイね!

静岡県 海沿いドライブ

静岡県 海沿いドライブ 新しいホイールを買ったことだし、天気もよかったので、
愛知県に住んでいるお友達に会いにいってきました。
中央道から富士山がきれいに見えました。
天気がいいと、それだけでテンション上がるね!

静岡で待ち合わせて、一緒に三保の松原を見てきました。
海沿いにたくさん松が植えられていました。
観光バスもたくさん来ているような観光地ですが、意外に・・・地味やった~(^^;)
ちょっと天気悪いけど海岸をひたすら歩きました。

途中で寄った、大崩海岸の海沿いの道がとーっても絶景!
大崩海岸の旧国道(県道416号)の石部海上橋のたもとの駐車場に車を停めて、
外におりると気持ちよかったです。(^^)
天気も回復してきて、青い空と海。とーってもきれいで、しばし癒されました。

お昼は、焼津市の魚仲組合直営の「小川港魚河岸食堂」の海鮮丼♪
生しらす、桜えび。中トロと海老が美味しかったな。^^
食堂という雰囲気なので、お店の好みはあるとはおもいますが。

午後は、日本平の頂上までいってきました。
行ってみたら何もなかったです。
行ったことがないので「行ってみたい」と私がリクエストしたんですが、
イメージと違ったので、どうしようかと思いました・・・。(^^;)

静岡にきたらお茶でしょう!?ってことで、日本平の売店で抹茶アイス♪
抹茶の粉末を溶かしてます、って感じの濃い味でした。
甘さ控えめで、さっぱりいただきました。

清水港近くにあるショッピングモール、エスパルスドリームプラザに寄って、
お土産を買ったり。時間があったので周辺を散歩したり。
どこにいっても海がみえて、埼玉では見られない景色がいっぱい。


夜は静岡市で夕飯食べて、夜更けまで喋ってしまいました。
ごめん、遅くなってしまって。(汗)

帰りは高速代節約のため、河口湖ICから乗ろうと思って山梨へ向いましたが
富士パノラマラインではなく、平行して走っている71号線を走ると、
そこは動物たちの棲家??
深夜0時くらいだったと思いますが、鹿がぴょんぴょん道路を横断してきます!!!
ときには道路の真ん中で立ち止まったり。(><;
道路脇の草むらで、目を光らせた動物たちいっぱいいるし~!(汗)
ガードレールがないので、いきなり道路に飛び出してくるんじゃないかと思ってヒヤヒヤでした。

移動が多くてちょっと疲れたけど、すっごい楽しい一日でした。^^


■静岡県 海沿いドライブ
Posted at 2012/05/28 21:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関東近郊ドライブ | 日記
2012年05月11日 イイね!

アルミホイール購入

アルミホイール購入中古パーツ屋でタイヤとアルミホイールを購入しました。
シルバー以外のホイールにしてみたかったのと、レーシーなデザインが気に入って、

ブリヂストン Prodrive GC-07C

17インチ。色はブリティッシュブラック(艶消しのガンメタ)で
タイヤはピレリのドラゴンです。
夏タイヤがダメになってしまい、必要に迫られて慌てて購入しましたが、これはこれでカッコイイ…♪
都会的な印象で大人っぽいです。
オジサンっぽい気もするけど・・・。(笑)
女子の乗ってるクルマとは思えないよねぇ。冷や汗

今まで純正ホイール15インチだったので、走りが激変しました!!
思ったラインをスムーズに通ってくれて気持ちがいいです。
素直な車に感じられて、乗りやすくなったし。
ホイール1本あたり 6.8kg と割と軽いので、2インチアップしているけど
出足は15インチと変わらず軽快です。しばらくはこれでいこっと♪




純正ホイールを処分したかったので、購入したショップで取付けまでお願いしましたが、
ネジ締めをインパクトレンチで行ってから、トルクレンチで締めていました。
それをみて嫌な予感が・・・。

帰宅してからナットを緩めようとしたけどビクともしない。まいったヽ(ー_ー )ノお手上げ
私が全体重をかけて乗っても外れず、これ以上は無理あせあせ(飛び散る汗)
翌日、男手を借りましたが、男性でも十字レンチに50~60cmの延長パイプを繋げて、
足で踏んづけてやっと外れるくらい締まってました。
無理にやると曲がりそうで怖い、というので諦めました。


でも、車関係の仕事をしながら、マトモにネジすら締められないなんて!(驚)
私の方がマシではないかと思うレベルです。
インパクトレンチで規定圧以上で締めて、これ以上は締まらないって上で
トルクレンチで締めてた訳ですからパフォーマンスか、手抜きなのか。
こういうお店はたくさんあるんだろうな~と思うと、タイヤ交換も頼めません。
とりあえず、どこかでナットを外してもらわないと。
また余計な作業増えた。(´Д`)ハァ~

Posted at 2012/05/15 22:01:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテグラ日記 | 日記
2012年05月07日 イイね!

「赤ちゃんが乗っています」の本当の意味を知っていますか?

「赤ちゃんが乗っています」の本当の意味を知っていますか?タイトルの通りですが、何のために貼るのか意味が分かりませんでした。冷や汗
「赤ちゃんが乗っています」とか「Baby in Car」といったステッカーを貼って走っているクルマを見ると、「ゆっくり走るので我慢してください、追突しないように車間距離を空けてください」という意味のステッカーだと思っていました。
少し押し付けがましい気がして、あまり良い印象は持っていませんでした。


でも、この赤ちゃんが乗っていますステッカーやマークは事故を起こした時にレスキュー隊に知らせるためにあるそうです。小さい子供は事故などの衝撃で隙間に入り込んでしまうことがあり、見つけにくいためです。乗車している大人に意識がない状態だと子供が乗っていることを伝えられず、放置されてしまう危険性があるためステッカーで知らせます。

本来は子供が乗っていない時は、はずさなければならないステッカーのようです。
子供が乗ってるから気をつけろという意味のアピールではなく、
子どものためのステッカーだったんですね・・・。
今まで知らず、ちょっと恥ずかしくなりました。
意味を知ってからは、ステッカーを貼っている車をみても
「なるほどな~」と思って穏やかな気持ちでいられるようになりました。

だだ、これはチャイルドシートが普及していなかった時代の話です。
今は6才未満の子供はチャイルドシートが義務づけられているので、
車にチャイルドシートがあれば、レスキュー隊員は赤ちゃんを捜してくれると思います。(^_-)☆

道路を走れば見知らぬ相手の運転するクルマが、一列に並んで一緒に走っています。
今となっては、「ゆっくりと走るのでお先にどうぞ」という意味だと思っている人が多いかもしれませんが、お互いの「思いやり」の“キッカケ”になるステッカーなのかもしれませんね。


Posted at 2012/05/08 01:11:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年05月04日 イイね!

Super GT 第2戦 IN 富士スピードウェイ

Super GT 第2戦 IN 富士スピードウェイSuperGTの決勝をみに富士スピードウェイへお出かけしてきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

駆け抜けていく車の排気音の迫力が凄くて、しびれましたグッド(上向き矢印)かっこいいぴかぴか(新しい)鳥肌立ちました。
選手全員がコンマ1秒を戦っているという緊迫感もあるし、実際サーキットでみるのは、面白かった。
ドライバーやチーム名は殆ど分からなかったけど。(笑)

自由席だったので、レース中はあちこち移動してみれたのもよかったわーい(嬉しい顔)
・プリウスコーナー
・ダンロップコーナーの裏ストレートあたり
・第一コーナー裏
あたりかな?

歩き回りすぎて足がくたくただったけど、いい一日でした。
また見にいきたいな。^^

当日は晴れてそこそこ気温もあがる予報だったのに、予想外に寒い。ときどき雨が降る一日でした。


観戦エリアからコースまで100mくらい距離があるのと、車が速すぎてよく見えず、
唯一、わかったのがBRZ。



一眼レフ持っていったけど、ぼけぼけ写真の大量生産泣き顔もっと精進します。
でも、撮影に良さそうな場所は占領されていて、かっこいい写真をとるって大変だな~

■Super GT 第2戦 IN 富士スピードウェイ
Posted at 2012/05/07 21:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation