• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

雑写真 Vol.8 ~ 秋の訪れ ~

雑写真 Vol.8 ~ 秋の訪れ ~初秋の風景?を撮ってきました。
全体的なイメージは「ミドリがいっぱい」みたいな・・・
いつものように、なんでもありの雑種撮りですw
おまけも含め、盛りだくさんでお送りします。(^^)





カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm(35mm換算24-70mm)F2.8 ズーム
撮影モード : インテリジェントオート/プログラムAE
測光モード : マルチ測光/中央重点測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960、960x1280



1.峠道の脇にて

 草むらショットです。
 木々をバックに車を撮ってみました。
 ノルマのローアングル多めですw


↓[ 1 ]







↓[ 2 ] 逃げない「てふてふ」。
    撮ってたら右手の人さし指に止まりました。
    全然逃げないので、カメラを左手に持ち替えて撮りました。
    親指と人さし指でレンズの下部(根元)を持てば、
    中指でシャッターが押せます。


↓こんな持ち方です。




↓[ 3 ] 違う場所で。



↓[ 4 ] 草ボウボウショットw



↓[ 5 ] Hyper的には秋のイメージなんですが・・・



↓[ 6 ] 道の脇に目立つ大きなケヤキの木と鳥居があったので、
    寄ってみました。
    車よりケヤキが中心です。












2.お寺にて

↓[ 7 ] 去年の秋に来た時は白壁がもっと綺麗だったのですが・・・
    1年間の垢でしょうか?







↓[ 8 ] 大きなイチョウとカエデの木があります。
    絡み合ってるので、イチョウの木にカエデが生えてるように見えます。









3.田んぼアート

 兵庫県但東町の町おこしかな?
 毎年、4カ所の田んぼで古代稲を使って絵を描いています。
 その内2か所で撮ってきました。


↓[ 9 ] 「米ちゃん」という、ゆるキャラです。
    非公認らしいですが・・・w
    右はもぐらかな?






↓[ 10 ] こちらはセミです。
     階段を上ったお寺の門前が展望台になってます。









4.トンボ

 セミの次はトンボですw
 なんでも撮りたいHyperにとっては、今回一番の収穫です。
 運良く、車を入れて撮ることが出来ました。(^^)v


↓[ 11 ] 最近はどこの田んぼも周囲に動物除けの紐が張ってあります。
     トンボはその固定用支柱の上によく止まってます。
     下は別ショットのトリミングです。





↓[ 12 ] 逃げても他の支柱に止まったりするので、
     しつこく追いかければ撮れます。
     「トンボ心と秋の空」w
     撮り易い所に止まってくれるかは運まかせですが・・・



↓[ 13 ] 以前、SUB機(G2)+望遠レンズでトンボを撮ったことがありますが、
     やはりGH3+明るいF2.8のレンズだと鮮明でリアリティがあります。
     下は別ショットの等倍トリミングです。








5.コスモス

 飽きずにまた撮ってきましたw
 今回は雑草も少なく、綺麗な花びらがたくさんあったので、
 コスモス”らしい”構図で撮ってます。

 2枚だけRAW現像してるのがあります。
 どれか判りますか?(^^)


↓[ 14 ] 県道脇の休耕田です。
     陽の当たりも良くて、綺麗に撮れました。











↓[ 15 ] 国道の歩道脇に咲いてました。












[揺れるコスモス ~ 花から花へ ~]







[ おまけ1 綺麗な富士山の映像 ]

最近、TVでよく見るアクアのCM(60秒バージョン)です。
凄く綺麗な風景で気に入ってます。
一度は撮ってみたい場所ですね。
近くに住んでる人が羨ましいです。

BGMはなぜかPerfumeの「チョコレイト・ディスコ」です。
清涼感のあるピアノアレンジですね。

是非、720pのフル画面で観て下さい。


YouTubeでの再生(720p)




ネットでこのCMを検索すると、
ブログで取り上げてる人がいて、
撮影場所を次にように書かれてました。

(1)00:00~00:15は、静岡市清水区吉原の茶畑
(2)00:15~00:30のひまわり畑は、山中湖村の「花の都公園」
(3)00:30~00:45の夕景は、山中湖東岸の平野地区
(4)00:45~01:01の夜が明けてゆく風景は、朝霧高原

一見シンプルな撮り方ですが、
ハイテク機材がないとこんな滑らかな映像にできません。
たぶん・・・



↓ちなみに、同じ雲や風景の早送り映像でも、
 ド素人が撮ると(作ると)こうなります。
 雰囲気は出てると思いますが、「美」がないですw

 観たことがある人も久しぶりにいかがですか?


[Quiet afternoon(2012年10月07日ブログより)]

YouTubeでの再生(720p)





[雲を吹き飛ばせ!(2012年10月13日ブログより)]

YouTubeでの再生(720p)







あ~、また雲ムービーが撮りたくなってきましたw
どこか絵になるロケーションがないかなぁ。

紅葉と絡めるのも面白いけど、場所探しが難しいかな?
うーん、考え中。




[ おまけ2 イプシロン ]

USTREAMの生中継でイプシロンの打ち上げを観ました。


↓キャプチャ画像です。
 現在位置をGoogle earth上に表示してます。
 対地速度、高度、緯度/経度もリアルタイム表示してました。

発射17分後


発射35分後(ハワイ上空)


発射60分後(南米上空。ここで衛星切り離し。)



ロケットに取り付けたカメラの映像も流れました。

ちょっとドキドキ&感動!
JAXAの人の解説も分かり易くてイイ番組でした。


以上、うすーく、ひろーく、たっぷりでお送りしましたw
これまでで最長のブログかも?

最後まで見て頂き、ありがとうございました。m(__)m

では、また。
Posted at 2013/09/14 20:29:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年12月15日 イイね!

雑写真 Vol.6

雑写真 Vol.6お久しぶりでございます。
まだ冬みんカラしてませんよ。(意味不明?)

前回のブログアップ以降も相変わらずちょくちょく写真撮ってたんですが、単独でアップするには”じみーな”のばかりだし、”ボリューム足りない感”もあったので撮り溜めてました。






ということで、いつもの 雑写真シリーズ です。

前回まで葉っぱ(紅葉)が続いてたので車ショット中心に選んでます。
ナナメってるとか、変なアングルのは少ないので、安心して見てもらえると思います。(笑)
ていうか、全体的に平凡かも。

今回も全て20mm(35mm換算40mm)の単焦点レンズ1本で撮ってます。
サイズ 1280x960、720x960


★★★ その1 Hyper落ち葉スタジオ ★★★

イチョウじゅうたんの上で撮影をしたくて探してみたんですが、
どこも少ししか落ち葉が残ってませんでした。
(また来秋!)

何の葉か分りませんが、
”Hyper落ち葉スタジオ”を見つけたので、
イチョウじゅうたんの代わりに撮ってみました。


↓[ 1 ] Hyper三脚撮り。


↓[ 2 ] もうちょい上から撮れれば良かったけど。


↓[ 3 ] 20mmではちょっと画角が狭い。


↓[ 4 ] この構図はお気に入りです。


↓[ 5 ] ↑と比べると平凡に見えませんか?


↓[ 6 ] 普通なショットも。


↓[ 7 ] こういう場所で撮ると車高が低く見えていいのです。





★★★ その2 加保坂 ★★★

兵庫県養父市大屋町の「加保坂」からの風景です。
(「ハチ北」や「氷ノ山」の近くです。)

加保坂は1.5車線のワインディング路です。
Youtubeのバイク車載動画はこちら



↓[ 8 ] 晴天の下、徐行ドライブしてきました。


↓[ 9 ] 日陰でも背景が良ければ撮ります。


↓[ 10 ] 前車(アルテッツァ)では元気良く走ってましたが、
     デカ重のISではタイトコーナーがキツイ。


↓[ 11 ] 露出補正(-2/3)で明暗を強調してます。
     暗過ぎ?


↓[ 12 ] 液晶は見る角度によって暗い部分の見え方が違います。





★★★ その3 クレインブリッジ ★★★

京都府舞鶴市にある橋です。
この橋は4月にもフォトギャラリー「クレインブリッジ」でアップしてますが、
この時はくもり空で”その気”にならず、あまり撮りませんでした。
リベンジということで再度行ってきました。

今回、青空は見えてましたが、陽射しが弱く、暗いのが多いです。
まぁ、暗いのも味があっていいかな?とも思ったりします。


↓[ 13 ] 鋼製の白い斜張橋です。


↓[ 14 ] ”クレイン(Crane)”とは’鶴’の意味です。


↓[ 15 ] 二羽の鶴をイメージして設計されたもので、
     主塔は鶴のくちばしを、ケーブルは羽をイメージして造られてます。


↓[ 16 ] 舞鶴なので・・・


↓[ 17 ] 逆光というか”オシリ光”ですが、ツーショットも撮っておかないと。


↓[ 18 ] 妖しい感じを2枚。


↓[ 19 ]


↓[ 20 ] こっちは明るめですが、↑と比べると味がないような・・・


↓[ 21 ] 橋の背景の雲がちょっと残念。


↓[ 22 ] 車メインのショットを2枚。


↓[ 23 ]


↓[ 24 ] おきまりのSuper Low。





[ おまけ ]

↓ 今週月曜日の自宅前風景です。(もう雪は無くなってます。)




雪景色の中でISを撮りたいけど、
行ける場所も限られるし、
満足なものを撮るのは難しいかもしれません。


↓ 地味に雪の結晶撮りに挑戦してみようかな。
  クローズアップレンズ2枚重ねとトリミングで結晶らしきものが見れるかも。
  まぁ、ここまでクリアなのは無理ですけどね。





雑ついでに車とは関係ないYouTube動画を1本。

↓ここ3週間で一番感動しました。
華原朋美/I'm proud【2012FNS歌謡祭】2012/12/05



再生回数が凄いことになってます。
TVで見た人も多いと思いますが・・・

特別ファンというわけではないですが(CDは持ってます)、なぜか泣ける。
”いい子”というのが伝わってくるからかなぁ。


では、また。
Posted at 2012/12/15 20:28:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年09月11日 イイね!

雑写真 Vol.5

雑写真 Vol.5今年撮った写真から、お見せできそうな雑写真をピックアップしてみました。
ブログやフォトギャラリーに不採用となった写真ですが・・・(^^;

見たことあるような? 写真があるかもしれませんが、気のせいです。
角度が22.5度ぐらい違います。(笑)








[ 1 ]

○ YS-11とISが丁度良い大きさ
× YS-11は両翼、両プロペラが写ってないとイマイチ



[ 2 ]

○ あまり撮らないアングル
× 背景が道だけではね



[ 3 ]

○ 光の当たり具合
× 全体的に暗い感じ



[ 4 ]

○ 綺麗な青空と勾配の感じ
× 構図が平凡



[ 5 ]

○ 綺麗な順光
× ありきたりのアングル



[ 6 ]

○ 雰囲気はある
× 寂し過ぎる?



[ 7 ]

○ 車のボケ具合
× さくらを正面から撮れてない



[ 8 ]

○ 綺麗な青空
× 桜が散ってる



[ 9 ]

○ 満開のさくら
× さくらをかぶせ過ぎ?



[ 10 ]

○ 微妙な色合い、艶感
× ガードレールがじゃま



[ 11 ]

○ 構図はOK
× 曇り空ではね
※フォトギャラリーに似た橋をアップしてますが、違う橋です。




[峠の「一寸の虫」シリーズ]




あれ! ピントがあってない。(中央のボケた物体を撮ってます。)
スッパイダー(失敗だ)となぜか東北なまりで独り言をいうHyperダジャレ好きカメラマンw


手前にネットがあって、その網目から撮ってます。
なので、腹側からしか撮れません。
クモの巣(糸)が綺麗に撮れればいいかなという感じです。
(クリックして大きなサイズで見てもらわないと糸は見づらいです。)







他の未アップ写真も含めて、
雑フォトムービー「2012 ISに愛をこめて(雑写真だけど・・・)」
も作りました。
まとまりのないムービーですが、よかったら見て下さい。
(虫は出てきませんよ。)

全38枚 HD画質(1280x720)

※このムービーは諸事情を考慮して3日後ぐらいに削除します。




年末には、2012年の記録フォトムービー(長編)を作る予定です。
写真だけじゃなく動画も入れるかもしれません。

仮タイトルは、
「2012 ISと過ごした日々 ~四季のうつろい~」
です。
今、適当に考えました。(笑)

秋・冬もバシバシ撮っていかないと・・・

皆さんもフォトムービーを作られてはいかがでしょうか?
「Windows ムービーメーカー」を使えば簡単に作れますよ。

YouTubeにアップすると画質が落ちてしまいますが、
自分で原動画(WMV)を見る分には画質もいいですし、
好きなBGMも付けられます。
Posted at 2012/09/11 19:53:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年09月01日 イイね!

雑写真 Vol.4

雑写真 Vol.4えーと、お察しの通りまともなネタが無いときの
雑写真シリーズです。(笑)

天気が悪かったのですが、
いつもの峠道のいつもの場所でいつもの撮影です。





↓気になる実
 以前のブログで写真をアップしてから1か月経ってますが、
 色も大きさも変わってません。
 そろそろ気にならない実になってきました。



なんかカッコゥィー撮り方ないかなぁ。
進歩がありません。




相変わらずローアングル好きです。




Cピラーの曲線が好きなのでアップを撮っておきました。




トランク端がちょっと上がったヒップアップも。






うーん、今一つ面白味がないな
とちょっと飽きてきたところに、
「俺も撮れ!」と一寸サイズの珍デルモさんがドアミラーの上でお待ちでした。

すぐに気が変わってお帰りになりそうだったので、
丁重に車内にお招きして撮ってあげました。

キリギリスさんです。








もっとアップで撮りたいけど、
これで焦点距離 ”ギリギリっす” ねー
などとダジャレ飛ばすHyperカメラマン




近接撮影にはもってこいの被写体なんですが、
あちこち跳び回るのが難点です。




↓なんとなく雨粒の感じが良かったので、
 トリミングしてちょっとだけアップにしてみました。




時間を掛けてじっくり撮りたかったのですが、
「一寸の虫にも五分の魂」
ということで、5分だけ(意味違う?)撮らせてもらいました。(笑)

[意味]
どんなに小さく力が弱い者にもそれなりの意地や思いというものがあり、それらを軽視したり無視したりしてはならない、という戒め。



このまま虫の写真で終わると印象がよくないので、
お目々直しの写真をちょっとだけ。

昨夜は満月でした。
天気が悪くて「月はどこにいった?」状態でしたが・・・

満月と言えば、moumoonのFull Moonライブです。
3回目のブログ登場です。
昨夜もUSTREAMの生ライブをしっかり見ました。



Posted at 2012/09/01 20:36:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年08月14日 イイね!

雑写真 Vol.3

雑写真 Vol.3雑写真の第3弾です。
今回はこれといったネタ(笑)も閃かず、
マジ「雑」です。

車の写真ついては、
お尻ばかりもなんなので、
今回はお顔中心の写真を選んでます。









↓「狭道」
 相変わらず、走ったことのないローカル道(府道、県道)を地図や航空写真で探して出かけてます。
 これは、この先の道幅が想定外に狭くて、離合できないので引き返してきたところです。
 「大丈夫だろう」などという判断は一切しません。
 1.5車線あればGOなんですけどね。



↓「知ってる実」
 今回はここで 知ってる実 を見つけました。
 小っちゃいクリの実(イガ)がいっぱい生ってました。
 まだ8月なのでこんな状態なんですね。
 題して「小栗 旬」。



↓「燃費悪化」
 国道走っても全然面白くないので、ちょっと遠回りしてこんな峠をよく通ってます。
 たまに、タイヤをすぐに減らしたい人が足跡を残しています。
 この写真は2011/11/26撮影です。



↓「動より静」
 私は地味にこのガードレールのそばで写真撮るだけです。



↓「草むらショット」
 車がじゃなくでカメラが・・・
 地に足をじゃなく、地(草)にカメラを着けて 撮ってます。(笑)
 青空を出来るだけ多く入れたいのです。



↓「雑ひまわり」
 雑草に混じってこじんまりと咲いてました。
 若干、逆光です。
 この時、太陽は真上近くにありました。
 顔を上に向ける「トルク」はないようです。(^^)



[ 雑学 ]
「ひまわり(向日葵、Sunflower)」の由来は、太陽の動きにつれて
その方向を追うように花が回るといわれたことから。ただしこの動き
は生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が
盛んな若い時期だけである。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に
正対になるように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。
(Wikipediaより)



↓「コントラスト」
 地味なボディ色に花(彩り)を添えてみました。
 ここは「高竜寺ケ岳」(兵庫県豊岡市但東町)という山への登山口です。
 地元の人がボランティアで植えてるようです。



↓「夏向き」
 フロントタイヤです。
 順調にスリック化が進んでいます。(^^)v
 BS REGNO GR-9000(225/40/18)です。
 CPO購入時のままです。



↓ 元々両サイドの溝が狭くて浅いタイヤなんですね。
 静かかもしれないけど、ウェット性能は大丈夫?



↓ 「SAYUちゃん(石津さゆ子さん)」
 「薬師寺モータース」というTV番組知ってますか?
 中部日本放送(CBC)が制作している昭和っぽい(笑)番組です。
 こちら(京都)では、深夜1:30から放送してて、毎週録画して観てます。
 この子は、この番組でアシスタントしてました。(1か月ぐらい前まで)
 この系統(?)の子にしては大人しい感じで、優しそうな雰囲気もあって好きでした。
 出演しなくなって楽しみが減りました。(涙)



↓ 「ダッヂ・チャレンジャーSRT-8」
 薬師寺 保栄氏の車です。
 つや消し塗装がいい味出してます。
 このデザイン好きなんです。



↓ 「三菱 ギャランGTO(1970~)」
 ザ・昭和って感じですが、ダッヂに似てませんか?
 小さい頃、大好きだった車です。
 後ろ姿はセリカLBみたいですが・・・





以上、盛りだくさん(というより雑多?)な内容でお送りしました。
最後まで見て頂きありがとうございます。
Posted at 2012/08/14 18:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記

プロフィール

「note#2 ~ 始めてから一週間 ~ http://cvw.jp/b/1230241/48629032/
何シテル?   08/31 20:31
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation