• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月29日

NEWパーツ追加!

NEWパーツ追加! フロントバーに続いて、今更ながら、リアタワーバー付けましたクスコアルミオーバルシャフトモデルです。ちょい乗りですけど、これも思ったより、いけてます。リアトラクションのかかり、明らかにアップです。

しいて言うなら、価格重視で、選びましたが、画像見てのとおり、クスコのは、トランクに出るタイプ。まあ出るのは良しとして、車高調の減衰調整(ZEROのは、アッパー側にあります)が、とってもやりづらくなったようです。
頻繁に弄る人は、要チェックです。
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2006/01/29 18:16:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

使ってみたいです
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2006年1月29日 19:23
ばんわっす~。

装着オメです。

そういえばリアバー入れてから減衰調整
してないなあ。(^^;
コメントへの返答
2006年1月29日 23:37
ちょこっと流してきましたが、とってもイイ感じになりました。
早く暖かくなってもらって、スタッドレス外したいですね~。
2006年1月29日 19:51
僕の車高調は延長ロッドが付いてて楽々調整できますよ。
コメントへの返答
2006年1月29日 23:39
めちゃくちゃ羨ましいですね~。
延長ロッドなしじゃ、結構、気合いいるんですよね~。

クスコのリアバーで、さらにですね・・・
2006年1月29日 20:38
こんばんは!

自分もフロント&リアに取り付けていますが、前後のバランスと、耐えうる強度を考えると、フロントのみになりがちな剛性アップを適度にしかも効果的になりますからね!

多少の加工がともないますが・・・(汗
コメントへの返答
2006年1月29日 23:41
こんばんわ。やっぱ、前後付けてこそ、しっくりくるような気がしました。
加工、結構、めんどうでした。
(カッターの刃2本折りました・・・)
2006年1月29日 21:30
装着おめでとさんです。

やっぱ、ストラットタワーバーは前後つけてこそ
バランスが取れるでしょ?

ワゴンボディには効きますよねぇ~
コメントへの返答
2006年1月29日 23:42
どもども!
やっぱワゴンですよね~。どっちかというなら、リアから付けるべきでしょうね~。
ま、速攻、バランスとりました(笑)。

プロフィール

「背中押して頂きありがとうございます(*゚▽゚)ノ
スタッドレスシーズンに入るので、春までにゆっくりと思ってたのですが、025装着写真にやられました笑 コーティング!スポリセ!鍛造RAYS!目標にしてる平ちゃん号、追いかけてってますよー(^^♪」
何シテル?   10/31 22:11
2021.7.18 5BA-RV37オーナーに! 初の日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

平塚キャラウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 00:14:05
ASC(アクティブサウンドコントロール)OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 08:00:23
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:42:32

愛車一覧

日産 スカイライン 5BA-RV37 (日産 スカイライン)
ノーマル+αのファインチューニング! STAGE1.0仕様完成!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族も増えて、ロードスターからATワゴンのレガシィに乗り換えてましたが、事情があって手放 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation