![ローコストで行きそこねた…[62] 大岳鍾乳洞 ローコストで行きそこねた…[62] 大岳鍾乳洞](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10407468/p1m.jpg?ct=9f19b32461fa)
都民の森から奔ること約 40分、前に出かけた
日原鍾乳洞と共通する怪しげな道になってきましたよ(笑
■今日の出費:\1,300
(入洞料、大人2・小人1)/累計 \1,300
もう終点辺りになると、なんだか特撮番組に出てきそうな集石所っぽい場所を抜けることになり、モチ地道で砂煙モウモウ。おかげでクルマが黒 → 薄茶色に orz 話にはきいていた多分客は一人もいないよってのが充分うなずける立地だなぁ。
で、到着してみてビックリ。
確かに普通なら踏み込もうとは思わない場所だが、なぜか駐車場が全部埋まっとる… もしかして、隠れた人気スポットなのか?
なんとか端にクルマを突っ込んで鍾乳洞へむかう。
受付には、ゆうに 80歳は越えてるだろうオバーチャンが独り。今日はお客さんが多いねぇ、なんて台詞をききながら入洞料をお支払い …結構いいお値段。
で、チケットとあわせて渡されたのが、なんと…ヘルメット。そう、工事現場のオッチャンがかぶってるヤツ… マジで? 観光用の鍾乳洞だよなぁ(^^; 断ろうかとも思ったが、初めてなら絶対いるとのことなので、まぁ荷物一つぐらいいいかと思って借りていきましたが。
結論から行くと、…絶対必要(爆
もう、入り口からして死面堂家の納骨堂(三つ目がとおる 参照w)みたいだし、中はメチャンコ狭い。判っちゃいても、あちらこちらでゴツッとやっちゃう。屈まないと通れない場所も結構あったりして、腰痛持ちには過酷な場所です。こりゃ、探検を通り越してもう冒険だ!
そんな洞内でも子供たちはおかまいなし、まぁ体のサイズが違うしねぇ。こらー、あんまり先に行くなよー なん言葉もおかまいなし(^^; すぐに見えなくなっちゃいました
(ダイジョウブカ?
総延長約 300m らしいが、倍は歩いたような気分に陥ったところで、やっと入り口 = 出口にリターン。今回は脱出というより生還という感じか(笑 外に出て見ると、かくあるべし、という感じでコゾウのズボンはドロドロ… ハァ、どうすりゃそこまで汚れるの? 着替えは持ってきてないぞう。
結局今日一日、結構歩いたような。それでも済んでみると、不思議と疲労感は少ない。
やっぱニンゲン、適度な運動は必要だよねぇ(笑
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
Jr とふらり | 日記
Posted at
2008/09/26 05:24:19