あのマッハ号が。
ちょうど遠出したくてウズウズしてたので、今日の行き先はオキラクに決定。
■今日の出費:\1,600(入館料 大人・小人 各1)
昨日降った雪の残りを気にしながらも、夏タイヤで北上。
心配も杞憂に終わり、ずーっと路面はキレイなままで到着もスムーズ。でも下道ですからねぇ、約 170km 走破に結局 4時間かかりましたわ(笑
さて到着したところは、まるで滑走路にあるハンガーのような建物。愛称も IRON DOME と名付けられています…、てかコゾウはモチロンそんなところ全然気にせず、ひたすら路肩に積まれた雪に大はしゃぎ(^^; コラッ、拾った氷柱を投げるなー!
しばしお外で暴れた後にやっと入館。
ここはオフィシャルにあるクーポンを印刷して持っていくと 100円引きかミニカーなどのお土産かどちらかをもらえるんですが、着くまでは心に決めていたミニカーも、現物はえらくちゃちい… まぁ 100円だしなぁ。てことでその横に置かれてたシールで手を打ちました(^^
中へと進むと、広い建物が案外小さく感じるようなクラシックカーの群れ。
前に出かけた、
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館や
河口湖自動車博物館とくらべて、思っていた程台数が無く、通路もゆったりめに取られているので、そう感じるんでしょうね。
ただこういう博物館には珍しく、メッサーだとかフォーミュラなど一部の展示車両に乗れちゃう。早速コクピットに乗り込んで… 据え切り(笑 ちゃんとグギギギィィィーっと動きますな。
くるりと見終わったところで、肝心のアレはいったいドコに…
メインブースの他には 2F のポリスハット展と奥にショップ & カフェがあるくらいのはず。
可能性があるといえばカフェ側か、と奥へ進むと、いました。まさに新宿でキャリアに積まれてたアレですな。純白のボディに大きく "5" のナンバー、そして YOKOHAMA のタイヤ。前回は下から見上げるしか出来なかったのですが、今回は 2F からも見れるのでいろんな角度からフォルムを楽しめます。
上・横・正面… とイロイロと眺め次はコクピット、と見た先にあったものは…
メーターを印刷したシールがぺたりと貼られたコンソール部 orz
あのー、昔のゲーセンじゃ無いんだから… いくらモックアップとはいえ、これはあまりの仕打ちでは。イノチとまでは言わないが、やはりコンソールが再現されているといないではクルマのイメージが全然違いますね。イキナシがっくりでございます。
ということで、(^^) 気分も半減、2F のポリスハット展(コッチは良かった)で口直しをして次のスポットを探して放浪に移りましょう。
■フォトギャラリー
那須クラシックカー博物館 /
マッハ号などなど
ブログ一覧 |
Jr とふらり | 日記
Posted at
2009/03/07 12:25:52