術後の経過も良くて、なんとか出かける気にもなってきたので、出動再開!
でも遠出する気力はまだ無いので、とりあえずは都内!(^^;
■今日の出費:\1,300
(入館料 大人・小人 各1 + 駐車料 \600)
てことで、
前にいきそびれた科学技術館に出動です。ちょうどインターネット割引券も3月末が期限、今行っとかないとね。
さすがに日曜の都内はスムーズ、思いのほか早く約 40分程度で到着。
天気がいいので駐車場はどうかなと思ってましたが、午前 11時だとまだまだガラガラです(^^
六芒星に打ち抜かれた白亜の建物が目指す科学技術館、博物館ズレしてるコゾウは楽しんでくれるでしょうか? 個人的にはすごく楽しみにしてるんですがね(笑
エントランスはなんだか産業会館っぽい出来ですが、いったん中に入るとそこは子供の頃憧れた科学技術の宝庫(笑
5F から 2F までの 4フロアに展示が詰め込まれていますが、オススメはやっぱ 5F。ちなみに
2F:クルマ & 自転車(でもクルマのコーナーは改装中 orz)
3F:エネルギー系
4F:建設・資源系
5F:サイエンス・技術系
というラインナップ。
ここはエスカレータで一気に 5F まで上りましょう。
セントラルドグマなんちゅうどこぞのアニメで聞いた風な文字の踊る遺伝子科学、光の不思議をうまく使った OPT 、でっかいシャボン玉にすっぽり入れるワークスなど、おもちゃ箱をひっくり返したかのような内容と、「角のブラックホール」や「スモンマ」などネーミングも含めなかなか楽しい作り。
退屈な施設だとすぐ子供は暴れだしますが、ココではみんな体験機器に夢中。もちろん連れてきてる特にオトーサンも夢中(笑
おまけにこういう施設は(お金がかかるのか) 1フロアで 10 種も機器があれば多い方ですが、さすがに帝都 5F だけで 40 種以上とほかの科学館 1棟分はあります。
もう一つ珍しいのは、なかで飲食の出来るスペースがあること。疲れたところで座って甘いもんでも、てのが出来るとはなんてイイところなんだ(笑
結局グルッとまわるのに 2時間。あぁシンドー。
ま、十分堪能させてもらいましたけど(^^
さてさて、今日はまだまだ時間はたっぷり、次は皇居東御苑へ花見に繰り出しましょう。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
Jr とふらり | 日記
Posted at
2009/04/06 00:08:51