昆虫館から走ること約15分、着いたところは万葉文化館。
でもここに来たかったんじゃなくて、
酒船石を見たかったんですよね。
■今日の出費:\1,400
(大人・小人 各1 & 駐車場)/ 累計\1,900
近くに駐車場が見当たらなかったので入れたのですが、土地があるんだから駐車料金ぐらい無料にしてくれればいいのに。
とりあえず車をとめて近隣マップを見るために、万葉文化館へ向かう。
とここで予想しておくべきだった、コゾウの行動を! スタタタタ~ッ、吸い込まれるように敷地→建物の中へ。しもた orz(方言、失敗したの意)。追っかけ入ると、中ではすでに「いくら~?」なんて言ってるし…。
仕方なしに入ってみるが、予想外に良かった。
1Fの日本画は予想通りでしたが、B1の展示ルームは思いのほかインタラクティブで楽しめる。
万葉ときくと古典の教科書しか思い出さないのだが、なかなかどうして面白い。
和歌と人々の生活の関連説明のアニメなどは、まんが日本昔話風だし、朱塗りの門で隔てられた中にある万葉劇場の上演物なども、うまく演出されていて、肩の力を抜いて楽しめる内容。日曜日でこの入りならゆっくり楽しめていいなぁ(じっちゃんばあちゃん多いけど)。
館内を巡り終えると後は庭園へ。
ここは遺跡を庭園と融合させたもので、緑の中に井戸の後や池などが点在。
ブラブラのただ単に歩くだけだが、こういうゆったり感は普段ないので気持ちはリフレッシュされる。足早に回ったつもりだったがそれでも軽く1時間経過、いかん、ここはついでだったのに。はやく
酒船石を捜さなきゃ。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
Jr とふらり | 日記
Posted at
2006/06/08 10:31:36