![ドライブのお供[158] ネットは広大だわ ドライブのお供[158] ネットは広大だわ](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/631/148/20631148/p1m.jpg?ct=b4376d6672d0)
とつぶやいたのは、草薙素子だったが、確かに。
(← Photo はタイトルのもとネタ、昨日観た ^^;)
ま、結構昔から探し方によっては欲しい情報が手に入れられたもんですが、ここ最近ひどいのは教育でも問題になってるコピペ情報の多いこと。どれみてもソースが一緒みたいな内容が氾濫してて探す気もだんだんと失せるんですが、そこは美しき追憶、頑張れるんですよね(爆
でも、思い出せないたった 1曲のために数時間割いてる自分を改めて発見して、トホホな気分になったりとかしております(笑
それでも、そんな苦労の甲斐あって見つけ出せた時の喜びもひとしお、「殉教者の記憶の中で」も浮かばれます(^^;
In Memory of the Martyrs (1981) / Barclay James Harvest
何かの拍子に思い出したバークレイ・なんとか・ハーベストがヒントに。そこから amazon で Album を探しまくり、邦題にあいそうなタイトルを見つけ出して、後は YouTube で検索。
嗚呼、20数年ぶりに出会えました (^^)
Inca (1980) / I Pooh
イ・プーは I Pooh なのか Pooh なのか、それともクマプーなのかw ま、もともと「クマのプーさん」から来てるらしいので、"Pooh" の検索上位はプーさんで仕方ないんですが。
そんなことは置いといて、"…Stop" に入っておりました。
Sugar Don't Bite (1982) / Sam Harris
うわあ、こんなベタな PV だったとわ…
まあ当時はこんなので溢れてましたw からその頃に PV を見てたとしてもなんとも思わなかったでしょうが(^^; でもこんなニーチャンでも今のヒト達よりよっぽどウマいんだよなあ、歌。
Monochrome Days (1979) / Thomas Leer & Robert Rental
あの頃としては結構アヴァンギャルドな志向のサウンド。イマの氾濫する電子音カタマリサウンドとくらべて、よっぽどエレクトロニックに聞こえるのは、やっぱ齢のせいでしょうかね?(爆
In The Night (1981) / Cheryl Lynn
”In The Night” のリフレインしか覚えてなくて。Black な雰囲気とソウルフルな歌声だから、出てきさえすれば特定は簡単でした(^^
♪ In the night (You for the night)〜
ブログ一覧 |
Muzik | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2010/12/04 11:25:34