• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

ローコストで行こう[369] 南極・北極科学館

ローコストで行こう[369] 南極・北極科学館 基本土曜日はお出かけしないことにしてるんです。
なんせ道の混みようが異常だし(^^;
でも土曜日しか開館してないところは仕方がないよなあ。

■今日の出費:なし

予想通り平均時速 10km という程度のお疲れ運転でした orz 
ちなみに今日のお出かけ先は、昭和記念公園の近所にある国立極地研究所。
なんだかスゴい名前ですが、ここに南極 & 北極に特化した科学館があるんです。駐車場の記述がないのでコインパーク覚悟での出動、でもちゃんと見学用に用意されておりました(^^)

さて、この南極・北極科学館、南極 / 北極といいつつほぼ南極一色。
これまでも、南極の極寒体験などはトライしたことがありますが、ここはもう少しアカデミックな内容。
基本的な極部の解説から海・陸の生態系、オーロラや隕石などの資料と映像、そしてリアルタイムの南極 昭和基地映像など、規模は大きくないものの小粒ながらピリリと辛い取り揃えです(^^)

あまり知られてないんだろうなあって予想通り、見学者はまばらで、その分ジックリ見ることが出来ます。
とりあえず着いたのが 15:00 前だったこともあって、まずは全天ドームに映し出されるオーロラシアターへ。ちょうど今は「華麗なるオーロラ・ブレイクアップ」と題してオーロラ名場面集を上映してるとか。こいつは期待大です。
一番奥にあるその全天ドームとは… えっ、テント!?
都合パイプ椅子に 10人強程度が座れるサイズ、プラネタリウムをイメージしてただけにコレは結構凹みます(^^; おまけに使用しているプロジェクタの色階調が低いのか、スライドショーで流れるどのオーロラも緑色だけ。うーん、これはちょっとなあ。上映は 10分程度でしたが、正直最後の方は食傷ぎみでございます。

とはいいつつ、展示物に関してはさすが国立、ホンモノが並んでおりサイエンスマインドをくすぐります。
特殊なプロジェクタを使ったアースマップに映し出されるオゾンホールの分布は、なんだかそら恐ろしいものを感じるし、ただ冷たいだけの氷も、南極のものといわれるとなんだか違うような気もするw ほかにも鉱石や植物の顕微鏡観察も充実、南極では結構隕石が採取されるらしく、案外宇宙からの落ちものもイッパイあるんだなあ、と。

そんな感じで、気づくと約 1時間程度。
なんだかちょっぴり南極が近くなったような気がした土曜日でした(^^)

■フォトギャラリー
ブログ一覧 | Jr とふらり | 日記
Posted at 2011/05/28 10:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation