![ローコストで行こう[92] 山城総合運動公園(太陽が丘) ローコストで行こう[92] 山城総合運動公園(太陽が丘)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2963601/p1m.jpg?ct=c9f7b22fc39b)
「次はどこや~」ということなので、車でスグの太陽ヶ丘へ移動。
■今日の出費:\400(駐車場代)/ 累計 \400
久しぶりに来ました太陽ヶ丘。さして特別何があるわけでもないですが、先の
鴻ノ巣山運動公園と合わせて一大自然レクリエーション施設となっています。いつもここは探検と称して森林浴のために散策するのがメインなんですが、今日はお遊びを重点的に。
午後から来たこともあり、駐車場は臨時の場所まであけるほどの盛況さ。
(自分も含めて)みんなあんまり行くとこないんだねぇ(^^; 早速駐車場から階段を下って「遊びの森」へ。ここには、木の壁を迷路状に組み合せた「おとぎの迷路」やロープとネットを組み合わせたアスレチック遊具の「空中ステーション」など小学校低学年から十分楽しめる設備があります。
常で一通り試すんですが、今回も何故かやらないのが「タイムトンネル」。
見た目は何の変哲も無い土管型の滑り台なんですが、これがなかなかの絶叫マシーン。
しばらく見ているとやっぱり、母子で滑ってるおかあさんの、雑巾を引き裂くような「ぎゃあぁぁぁぁ~」という悲鳴が(爆 丘の上から40度位の角度で真っ暗な土管滑り台が2本のびていて、滑るとメチャクチャスピードが出る。もう正直出口から「吐き出される」といっていい程のスピード。見てる間に5~6歳ぐらいの子供が、吐き出されてゴロゴロ~ッとコッチへ転がってくる、もちろん大泣き。こら怖いわ。
何とかそそのかして滑り台へ行かせることに成功。さぁ~て、決定的瞬間を撮らせてもらおうか(^^) 前に滑ってる子を見てタイミングを計りながら、1・2・3、カシャ! …アカン失敗しても~た…。もう1回やらへんか? なんて探りを入れましたが、やっぱNG まぁ、あの顔見れば判りますが(笑
その後は前に行った川に行きたいとのたまうので、散策路へ。川といっても干上がっていて、その川底を歩くのがいいらしい。そのまま続いてブラブラと「ふるさとの森」を散歩。おきまりのトカゲやトンボを追いつつ、グルッと一周するとなんだか肺の中がきれいになった気分。「子供の森」に戻ってきたところで、次に本格アスレチックのある「冒険の森」へ行くか? ときいても生返事。3時間暴れっぱなしじゃ確かに疲れるわな。ちょっと早いが今日はこの辺で。
予想通り、帰りのクルマではすぐグースカ状態でした(笑
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
Jr とふらり | 日記
Posted at
2006/10/12 13:25:30