![ドライブのお供[75] 高橋良輔 ドライブのお供[75] 高橋良輔](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2970727/p1m.jpg?ct=925e4d68cd7d)
高橋良輔? 誰? って感じでしょうね。
脚本・演出家 & 監督というとこですか。一般的にはリアル系がお得意といわれてますが、ムーミンとか日本昔ばなしもやってたり、と手広い人です。でもって音楽とは直接関係が無いのでここら辺で置いといて…。
今回は"
星の1秒"、コレです! もう、これを書くためにアニメ篇を書いてるようなもの(チト大袈裟か、(^^;)
「機甲界ガリアン」の Ending なんですが、アニメ界名曲の五指に入るといっても過言ではない!(と思っているんだが)。作詞:三浦徳子、KING REGUYTH 作曲・編曲:井上大輔 歌:EUROX、歌詞がほとんど英語という部分も、洋楽ファンにはハンデにはならないし。今はEP→MP3落としでiPodで聴いてますが、ワーナーパイオニアさん
何とか CD 化してくださいよ~、ゼッタイ買うから。もちろん Opening の "
ガリアンワールド -Run For Your Life-" もセットでね!
さらばやさしき日々よ(1983)/麻田マモル
いや~、何ちゅうか、こう、あえて言うと演歌ですな(笑 それなりに作品とマッチしてるところがまた…。作詞:高橋良輔、作曲:(あのウルトラセブンとかの)冬木透センセーです。
炎のさだめ(1983)/TETSU
「装甲騎兵ボトムズ」の主題歌。契約の関係上クレジットはTETSUとなっているが織田哲郎である。こういう番組のわりに、歌詞にカタカナ表現が無いのが珍しい。
メロスのように(1985)/AIRMAIL from NAGASAKI
「蒼き流星SPTレイズナー」のテーマ。2ndシーズンでいきなり北斗の拳になるとは思ってませんでした(爆) しかし、AIRMAIL from NAGASAKI っていったい何者?
夢色チェイサー(1987)/鮎川麻弥
当時サンライズ系の主題歌を一手に握っていた(笑)鮎川麻弥。今はいったいどうしてるんでしょう。そろそろロボットモノも下火になった頃で、最後の打ち上げ花火的作品でしょうか。
ブログ一覧 |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/10/13 12:11:19