![ドライブのお供[79] その後ガンダム ドライブのお供[79] その後ガンダム](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/3077622/p1m.jpg?ct=be6e82e4c092)
そろそろ終りにしましょうか、日本サンライズ(誤爆
はじめは期待しましたよ、やっぱり >Zガンダム。
でもね。
それまで連綿と続いてきた感情移入しにくい(=判りにくい)ストーリーと、おなじみの殺伐としたドラマ展開には正直食傷気味。結局売らんがための続編か、とガックリしたものでした。
音楽的にも大物を引っ張ってきたりと、資金面は余裕があったのかもしれませんが、どうにも話題作りばかりが先行してしまった感が強かった。今思うとこの辺りがひとつのピリオドだったのかもしれません。
Z・刻を越えて(1985)/鮎川麻弥
いやー、 Neil Sedaka をもってきた日にゃビックリしましたよ!
Ending とも Sedaka の原曲アレンジ & 日本語新作詞らしいんですが、それでもよく通ったよなぁ。オマケに 12inch まで出すし。
水の星に愛をこめて(1986)/森口博子
コレがデヴュー曲でしたっけ、森口博子。作曲はまたもや Neil Sedaka ですが、本来の Sedaka っぽい Pops 調です。
でもまあ、極々普通の曲です(笑
アニメじゃない(1986)/新井正人
いやー、すごいタイトル。普通ならこれはナイ、いわんやガンダムをや(爆 もう曲がどうとかいうレベルを超えて、通したスタッフ & スポンサーを称えたいと思います。どう見ても捨て身だよね(^^;
Beyond The Time(1988)/TM Network
これもまたよく引っ張ってきたな >TM Network。最近でこそよくあることですが、当時はなかなか画期的な事件でした。なんだかんだいっても Neil Sedaka なんて洋楽聴くオッサンしか知らんモンなぁ(爆
ブログ一覧 |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/10/27 12:08:13