
最後にやってきたのは渋谷。
とはいえ、ワカモノが出かけるような場所じゃなく
明治通りを南へと、繁華街から離れていきます(笑
10分ほど歩いてたどり着いたのは、東交番前交差点辺り。
そこが目指す渋谷区ふれあい植物センター。
いやー、要は温室ですが渋谷にもこんなのがあったのか… とある意味カンドーしましたので、早速訪れてみることにしたのでした。
で、先の交差点を曲がって、さあどこだ!? と目を配りながら歩いていきますが、ハテ、どこに?
おかしい。確か曲がってすぐだったはず。
オフィシャルで見た限りは、モロ温室なガラス張りの結構背の高いビルのはずなんだがなあ。
この先はもう山手線の線路っぽいし、もしかして通り過ぎたのか…
と振り返ると、そこにチョコンと 3階建て程度の建物があるじゃありませんか。
うああ、この規模だったのか(^^;
想像よりもかなり小さかったので、この時点でチョイとガッカリw
まあ仕方ないスな。せっかく来たんだし入りましょ。
渋谷区民以外は 100円の入場料と、規模通りのお安い設定には納得。いそいそと中へと入ると、やっぱ小っちゃいねえ。
なぜかこの手には必ずある熱帯魚系の水槽だとか、他ではあまり無いホタルの飼育池など水辺周りが充実しているものの、ハコの中に入るだけ詰め込んだって雰囲気で、狭苦しい感じ。植物もグリーンが多く、熱帯系の花々とかいうのはあまり無いので、まあ緑一色で安らぎ感はあるわな(笑
その分「ふれあい」という通り、学習エリアに結構面積が割かれていて、珍しく飲食も可。
おかげで近所の人の井戸端会議場になってるよう(^^;
という感じで、あまり目を惹くものは無かったんだが、そんな中 鉢植えだがサボテンは結構充実。
放送局か教育系企業のロゴにしか見えないサボテンだとか、チビッとニヤリとできるものも。
ここで一回りとなり終了、最後に入り口にあった雛飾りを見せてもらって帰りましょう。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2014/03/06 19:24:43