![ドライブのお供[94] 幽☆遊☆白書 ドライブのお供[94] 幽☆遊☆白書](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/3332468/p1m.jpg?ct=7f17a42ae746)
TVよりもジャンプの連載という感じ。
これも人気があったし、前の
高橋留美子や鳥山明作品群と同じで、なかなか終わらせてもらえなかったんだろうなぁ。そんな状況への反発か「HUNTER×HUNTER」に至っては最後のほう(?)はペン入れもしていない原画そのままだったし、休載(中断?)になって久しいし。
でアニメの曲を知ったのは、多分再放送かなんかの時。
ノリのいい馬渡松子の Opening も良かったが、ちょっと#な感じの Ending が妙に耳に残った。Artist を見ると「高橋ひろ」、ふ~ん、ま一枚ぐらい買ってみましょかって程度だった。
ライナーを見ると、同い年ということもあって一気に親近感も湧いたが(う~ん、単純)、結局去年の訃報を聞くまでよく聴いたのはこの2曲だったかなぁ、合掌。
微笑みの爆弾(1992)/馬渡松子
アンバランスなKissをして(1993)/高橋ひろ
セルフカバーの再版ものです。"
アンバランスなKissをして" は通算50万枚を売った記録もあるらしい。この時勢に2年以上も
Opening 曲を変えなかったのもオドロキです。
太陽がまた輝くとき(1994)/高橋ひろ
雨のドライブにはピッタリの 4th Ending、これもお気に入りの曲です。
よくよく考えると、アルバムを買おうという気にさせたのは、この一曲がキーなのは間違いない。
♪外は雨がまだやまずに 濡れてる人々と街が それでも太陽信じてる♪
デイドリーム ジェネレーション(1994)/馬渡松子
作品とは離れますが、Pops として普通に聴ける曲。声はちょっと太いけど、バッチシ哀愁系サウンドもこなしております。以上、幽白では定番ですが、やはりこの4曲でしょう。
ブログ一覧 |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/11/27 15:45:15