
今日はなんだかツイとらんのう…
と、本音のボヤキも出ちゃう山形出動ですが
なんとか悠創の丘には到着。
まあ、ここは前に求人で隣の東北芸術工科大学には来てるしね。
急な坂道を登った先に駐車場。
そこで車を降りて、目の前に広がる山形市の全景にちょっと見とれます。
ほほー、こりゃ夜景がきれいだろうなー
夜… あかりが灯いてれば(笑
いやいや、都会だから灯いてるでしょうが、ローカル地だと結構夜が早いんですよね。
米沢ではちょっと外れると、日が暮れたら店が閉まりだしちゃうし(笑
改めて案内マップを見てみますが、まあ丘ですね、紛れも無く。
端からジックリと順番に見てみても、特別なにもなさげで、まあ丘ですな(^^;
うーん、ま歩いてみるしかないか。
どっちを向いても登りしかないので、諦めて坂の緩やかそうなのを選んでみます。
今日は結構気温も高く、正直ここに来るまでの窓全開 1.5h で、右手はちょっと日焼けしちゃいましたが、それはさておいても飲料は必須な状況。悠創館で 500ml を買っての道行きは、予想通り水がぶ飲み登坂(^^; ちょっと言い過ぎのキライもありますが、ペットボトルを手放せないのは嘘じゃない。
反対の手には、もちろん RX100 なので、ズーッと手がふさがってる状況。
そこに持ってきて、難儀な看板が。
「スベル!注意」
ええ、言われなくても見れば判ります。
一面芝生なのはヨシとして、結構急な角度の斜面が先の先まで続いております。
せっかくなので、硬い遊歩道じゃなく芝生の上を歩くようにしてみますが、たしかに滑る(^^;
こりゃ足腰弱ってるヲッサンには、なかなか危険な場所ですなあw
そして、しばらく登った先の四阿で休憩。
そこで心に浮かんだのは… ああ、純然たる丘だなあ(^^;
結局そこから注意しつつ降りて終わり。
いやー、流石に丘だけですしね。転がりまくるわけにもいかないしね。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2014/06/13 00:05:30