![ドライブのお供[103] 高橋幸宏 ドライブのお供[103] 高橋幸宏](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/3420678/p1m.jpg?ct=68a294f07e1e)
今度は漢字な感じです(;´д`)
この80年代後半あたりまでが、前回とあわせてスウィートスポットな部分。コレ以降が悪いってんじゃなくて、なんか CM曲などのコマーシャル系や楽曲提供が増えて、プチマイナーな音楽展開じゃなくなった感じがするんですよ。
特に初期の Rock / Pops さがほとんど感じられなくなってきて、そちらもイイと思っている私には非常に寂しい限り。そういう意味では、セルフ アコースティック カバーの「Heart of Hurt」が大きな区切りなんでしょう。
Once A Fool,...(1985)
3yo的には最高傑作な一枚。イントロの "遥かなる想い" から "冬のシルエット"、 Endingへと流れる "泣きたい気持ち" から "今日の空" はどれほど聴いたか。ヲッサンにグッとくる出来!
...Only When I Laugh(1986)
前作とあわせてコレもオススメの一枚。スタート曲の "Weekend" や "今の僕から…" など幸宏節炸裂です。この頃に CDV(!) で"Stay Close" が出てるんですが、画面は小津を意識してるんでしょうが、ヘナチョコっぽさが何ともハマってます(笑)
Ego(1988)
なぜか東芝EMIへ移籍、その第1弾。毛色の違う仕上りに戸惑いつつも、振り返ると良く聴いていた。ただ、コレ以降、CMほかコラボで作られたものも多く、通しで聴くにはちょっとツラインダ(笑
Broadcast From Heaven(1990)
幸せ3部作(?) その1、「天国」。"1%の関係" を良く聴いてましたね。そういや SW20系の CMに "Fait Accompli" が使われてましたっけ。横尾忠則のジャケデザインが理解不能なインパクト。
A Day In The Next Life(1991)
その2、「来世」ですか…。"震える惑星(ほし)" "愛はつよい ~Stronger Than Iron~" "神を忘れて、祝へよ X'mas Time" などメッセ-ジ性の強い曲多し。正面から ♪Love's Stronger, Stronger than Iron♪ なんていわれると、ヲッサン照れるなぁ(^^;
Lifetime, Happy Time(1991)
その3、文字通り「幸福」です。CM曲の "元気ならうれしいね" "素敵な人" もいいですが、昔をちょっと彷彿とさせる "MIS" なんかもお気に入り。アタリのやさしい曲ばかりになってきたのがちょっと残念。
とまあここら辺で、つづく…。
ブログ一覧 |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/12/08 11:43:44