![ドライブのお供[110] 懐かしいところから ドライブのお供[110] 懐かしいところから](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/3586473/p1m.jpg?ct=661e2c1ae325)
さあて、心機一転邦楽はどこから入ろうか、なんて考えるとこれがなかなか定まらない。
見渡すと先のYMO周り以外は、数がないうえにジャンルもバラバラ。ほとんど聴くとはなしに聴いてたものの内から、たまたま買ったものばっかだからねぇ。
ということなので、とっつきは懐かしモノからいってみましょう。ちょうど新御三家(といっても判らんでしょうが)から脱却して、その次は何!? な時期でしょうか。この辺りなら、昔はカラオケでも歌詞見ないで歌えたんだがなぁ。最近は現在・過去・未来~と記憶は全然ダメダメですが(笑
個人授業(1973)/フィンガー5
ジャケットは「ドカベン」「あぶさん」などの水島新司ですねぇ。グループイメージと全然あってなかったのがすごく印象的(笑) この頃から沖縄の Artist はグルーヴィーでしたね。
Golden Best(1992)/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
♪あんた あの娘のなんなのさ?♪ が最高にクールだった "港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ"。シングルは確か当時旅行に行った先の奄美大島で買ったんだよなぁ。あぁ懐かしい。
ゴールデン☆ベスト(2002)/アリス
3人組の面構えとグループ名にすごいギャップを覚えたモンですが(爆) "冬の稲妻" "チャンピオン" "君の瞳は10000ボルト" などなど、当時にタイムスリップできる曲がイッパイです。
青春時代(1976)/森田公一とトップギャラン
大ヒットしたコレ1曲ですが、何故か一発屋というには気が引ける。森田公一はその後も作曲などでよくお目にかかるんですが、元々印象薄いトップギャランの面々はどうしちゃったんでしょう。
ゴダイゴ・ベスト・アルバム(1992)/Godiego
名前の由来はいろいろあるようだが、私が聞いたのは「Go-Die-Go」で、タケカワユキヒデかミッキー吉野が「死んでも突き進んでいくようでいいでしょ」とかラジオで言ってたような。今でもよく流れる Hit 曲がズラリ。
ブログ一覧 |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/12/28 11:12:44