• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

青と黒のコントラスト

青と黒のコントラスト 汐入公園から 10分程度テクテクと歩いて到着。
目印はデカいガスタンクが 2基、で 迷うこともなく。
北から来ると、ちょうど朱塗りの鳥居と、黒々とした富士塚が目に入ります。ネット上で見つけた時の説明には「富士講関係石造物群」との記載があって、富士山信仰の遥拝所をもった塚だというもの。
まあ その内容よりも、青空をバックに黒々とした石を累々と積み上げた姿が印象的で、これは実物を見なきゃ… ということで。

早速境内へ。
一度正面側にまわって大鳥居から中へと向かいます。
鳥居には安永八年と刻まれているので、1780年建立のよう。縁起によると神亀元年 (724年) の鎮座というから、けっこう古いですなあ。ご祭神は天照大御神となってますし、2柱の石碑には、古事記の国生みにある「修理固成」(つくりかためなせ)と、日本書紀に天照大御神の神徳をうたった「光華明彩」と彫られています。もちろん「修理」は現在使われている「直す」という意味ではなく、もともとの「モノを作る」ということで、読みも「つくり」となっています。
(てのは調べた結果、またひとつ賢くなっちゃった 笑)
そこを通り抜けると、本殿が目の前に、そして右手に目指す富士塚。

ほほーう、これはまた…
本殿のお参りも早々に、矯めつ眇めつ富士塚を見ていきます。
写真で見ただけでも結構インパクトがあったが、こうして目の前にあるとその印象はさらに強い。
溶岩のようなひときわ黒い岩を山に見立てて堆く積み上げ、そこに遥拝の碑やら庚申塔、お稲荷さんなどがイロイロと祀られている集合体。黒々とした小山と朱塗りの鳥居・そして抜けるような青空と、こりゃー来た甲斐があるわ(^^
改めてジックリ見ると、庚申塔には三猿(見ざる聞かざる言わざる)が彫られていたり、3基ある鳥居は全て形が違ってたり(笠木部分がかまぼこ状ってのも珍しい)、と全体の雰囲気以外にも見どころ(笑)がたくさん。

しばらくあちこち見ながら写真を撮ってると、一眼を持ったオジサン 2人組が登場。
目の端で追ってると、本殿から境内、そして富士塚へと被写体を移していく。
もちろん富士塚のカットが一番多そう… やっぱね。
とまあ、こっちは結構満足したので、場所は明け渡しましょうか(笑
さて次は、昭和時代に戻ってみましょう。

■フォトギャラリー
ブログ一覧 | ふらり | 日記
Posted at 2015/09/24 20:30:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

メルのために❣️
mimori431さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation