
美術館近くにポツンとあった食堂でお昼を済ませ、さてどこへ行こうかと。
そういや、来る途中に公園があったような…
調べてみると秋留台公園とか草花公園とか。
まあアテがあるワケじゃナシ、行ってみますか。
ということで、やってきました秋留台公園。
敷地も広そうだし駐車場も結構広いので、これはなかなか期待出来るんではないかいな、と。
レンガ仕立のゲートを越えると、そこにはヨーロッパ風なバラ園が広がっています。ちょうど昨日今日とローズフェスタなるモノが開かれていて、コンサートやら園芸教室なんてのが行われるらしい。まあそっちは興味がないので、植わってるバラを観賞させてもらいましょ(^^
定番のローズ色からイエローやパープルまで、色とりどりのバラがきれいに花を咲かせていて、見てまわって楽しいんだけど、如何せん全体的なボリューム感にかける。もう少し密度の高い植え方をしてくれると迫力が出るんだが、整然と植えられてるというよりも、なんとなく淋しい感じがするだよねえ。
さて次は と先へと進むと、そこにはデカいトラックを備えた陸上競技場。
さすがにこちらには御用がないですなー(^^;
引き続き北上すると… これでオシマイ。えっ、そうなの !?
そうかー ここは競技場がメインだったのね。
まあ空模様も何だか怪しくなりつつあるし、グルッと回りを巡って戻りましょうかね。
途中、展望広場のバーゴラで辺りを見渡したり、コニファー園・巨石の聳える噴水の広場なんかをふらふら。
んー、何となく食い足らんが仕方ないね、じゃ次っ。
秋留台公園から北へ 700〜800m、ここも予備知識なしの草花公園。
さてどんな花が咲いてるんしょ?
温水プール前の駐車場から公園側へと進みます。
さっきは総合競技場だったが、今度はナイター設備完備の野球場。もしや…
そのまま外周にそって歩いていきますが、一向に「草花」にあたるようなものに出会わない。
途中 川っぺりでバーベキューしてたりして、そういう意味ではいい場所なのかもしれないが。
とりあえずもうちょっと歩いてみるかと、ちょっとした芝生の広場を通り抜けたその先は… 元の駐車場前 orz
えーと、公園名は「草花公園」だったよね!?
確かに草はぼうぼうに生えてるけど、花はいったいドコにあるのよ。
(後で調べたら、その近くの地名が草花だった)
しゃーない、ま、こういう所もあるわな、アテなしでふらふらしてると。
ま、今回は バラが見れたからヨシとしときますか。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2016/10/22 10:24:39