
今日は珍しくも横浜に出没。
ただ時間があまりないのでアチコチは無理。
ということで
ピンポイントでブリキのおもちゃ博物館へ。
そんなにいうほど ブリキのおもちゃ自体に
思い入れがあるわけでもないんですが
昔持ってたのが、いろいろあるかなー? と。
この前来た横浜地方気象台やら外人墓地を通り過ぎた、ちょっとその先が目的地。
そうか、こんなに近かったのなら、あの時 一緒に寄ればよかったな(^^;
まあ、それはさておき、目的地に到着。
博物館といいながらも、ちょっと大きめのショップ程度の規模で、某鑑定番組の出演者ってイメージから期待が大きすぎたかな… って感想。
じゃあ、入ってみますか、と思ってふと目を先にやると、何やら真っ赤なクルマがガレージに鎮座ましましております。
えーと… あれは、もしかしなくても ACコブラだよね(^^
いやー、ブリキの玩具を見に来たんだけども、コブラに出会えるとは。
にしても、意味なさげなチェーンが吊ってあるだけで、あまりにも無防備だなあ。
これで盗難がおきないってのが不思議なくらいのオープンさ。
まあ、そのおかげでじっくり見れちゃうわけですが。
眼福眼福。
1/1を堪能したあと、今度こそのおもちゃ博物館へ。
中に入ると、手前がショップで奥が博物館。
予想通りのこじんまりさで、そこがまた らしいっちゃらしい。
お客さんも数名程度で、ジッと展示品に見入るのも気にしなくていいくらい。横浜という立地らしく、外国人の観光客然とした人たちが殆どで、逆にヲッサンが浮くくらいw 他に日本人は… と探すと、あっ ひとり奥にいた…
って、あの人は某北原サンじゃないすか!
さすが館長、いるんだ(笑
TVで見るのと同じ口調で電話してるのを聞いて、やっぱホンモノだとw
でもまあ、雰囲気 普通のおじさんだよなあ…
さてと。
肝心のブリキのおもちゃは、初めて見るものがほとんど。
中には昔持ってたリモコンゴジラやら、友だちが持ってたマグマ大使なんかがありますが、クルマやミリタリー系が多く、ヲッサンの子供時分の嗜好より大分ハイソな感じ(笑
んー、時代感は十分あるが、共感はあんまりないかなー
てことで、結構サクッと終わってしまった。
じゃまあ、さっきスルーした山手資料館も一緒に見ときますかね。
■フォトギャラリー
ブリキのおもちゃ博物館 /
山手資料館
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2017/03/02 23:30:41