
ここ数年、めっきりオーディオシステムの出番が減っておりましたが、とうとうアンプさんの Lチャンが鳴らなくなってしまった。
そういや、前回修理した原因も Lチャンの不具合。
そろそろ 20年選手だし、今回ばかりは諦めなきゃダメかもな… と覚悟しながら ONKYO のサービスに問合せ。
回答的には
自社では無理(やっぱね)だが、ここに相談してみれば… 的なメール。
で、連絡先にあったのが、エコ・テクノさん。
正直ダメ元な気持ちで電話。
「あのー、コレコレこういう経緯で、修理できそうか連絡させていただいたんですが…」
「ああ、それならナントカなると思いますよ (^^」
やたっ!
「ただ、そこそこ重量ある(18kg)し、梱包出来そうにないので、持ち込み OK ですか?」
「ええ、どうぞ」
ということで、やってきました千葉県船橋市。
細い路地のドン突きにある個人宅で作業されていて、最初場所が分からず迎えにきてもらいました(^^;
早速開腹し、オシロでチェック… やっぱ Lチャン反応なし。
その他には問題なさそうなので、多分大丈夫でしょう、という結論。
作業的には 1週間〜 10日程とのこと、コッチは全然慌てないので、バッチリ修理をと依頼。
ま、そんなやり取りはせいぜい 10分程度、そっから先は昔話も含めたオーディオ談義などなど(笑
営業で回っておられた頃の秋葉の風景や当時のマシン・パーツなど、太陽電池を使ったクリーンエネルギー対応(オール直流はやってみたいけど)や、それを駆使してアフリカでの援助活動など、そして最近はボランティアで工作教室などもやってるとか、話題は尽きない。
そして気づけば、9時に着いたのに、もう 10時半過ぎ…
いやー、こういうハナシは止まりませんなあ(笑
改めて修理〜返送の段取りを打合せして退散。
んー、こういう人がいてくれるので、古い機械もまだまだ使うことが出来る。
こんなことなら、早々に
555ESX も手を打っとけば…(^^;
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2017/08/20 10:37:51