
赤羽方面に向かう埼京線に乗っていると
左手側にいつものように白と黒のモニュメントが見えてくる。
公園のシンボル的なもののようだが
一体アレは何なんだろう? といつも気になってた。
… ので、ちょっくら調べにいってみることに(^^
クルマで走ること 30分程度、環七沿いにあるコインパークが停められそうな最寄の場所。
ちょうど 1台だけ空いてたので、そこに滑り込ませて、いざ公園へ。
住宅街の細い路地を抜け、街路樹の植わったその向こうが目的地のよう。
でも、公園らしい姿が全然見えてこないのは何故? と思って進んでみると、結構急な斜面が下へ続いていたから。
そう、この公園 平地がなくて、全部斜面に作られてたんですね。名前も清水坂公園だし。
やってきた場所が一番高台で、あとは下に向かってくだっていくだけ。
見渡すと、夏場なら水を流してるんだろう石組みの流れが作られていて、山あいの渓流ぽい雰囲気もあって都内とは思えない自然感たっぷりな雰囲気(^^
その先にはレンガ仕立ての橋があったり、自然ふれあい情報館なんて建家もあって、結構充実してる。
今は水は止められちゃってて判らないが、遊び場としてなら、オンシーズンは夏なんだろうなあ。
ま、とりあえず、モニュメントを捜しがてらその辺歩いてみますか。
下っていくと、起伏を生かした芝生の広場や、奥まったところにはローラーコースターなんかもあって、案外遊べる公園みたい。
そうするうち、JR線が見えてきました。
確かこの辺にあるはず… と見渡すと、案外公園の端っこの位置にありました、白と黒のモニュメント。改めて近づいてみると結構高い。えーと、ナニナニ「皇太子御成婚記念モニュメント…見る角度・光の加減などにによって様々な表現を見ることが出来ます」とな。
じゃあ、とグルリと回ってみた結果、まあ確かに輪っかっぽく見えたりすることもあるけれど、そんなに違って見えたりはしないなあ(^^; どっちかというと、千住火力発電所のお化け煙突のほうがよっぽど見る角度によって… だよな(笑
てな調子で、とりあえず、気になってたモニュメントはこれで確認出来ました。
そういやお化け煙突といえば、足立区郷土博物館の脇にあった庭園はもう紅葉してるかなあ。
ついでだし、チビッと見に行ってみるか。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2017/12/02 22:43:41