
さて、近場で良さげなところはナイかいな? と iPhoneサンで調べてみると、ちょっと走ったところに山吹の里歴史公園ってのがあるみたい。
歴史公園かー、何なりと観るところはありだろうなぁ と、他にめぼしいところもなさそうなので、第一目的地としてセレクト。
その後、飯能市立博物館てのも見つけたので、続いて訪問設定に。
よし、今日のところはこのぐらいかな。
まずは山吹の里へ。
時計を見ると昼時なので、どこかで昼飯でもと思って左右をキョロキョロしながら走っておりましたが、公園近くに来てもメシ屋系はなし orz
結局コンビニでおにぎりを買って腹ごなしに、まあしゃーないスわね。

山吹の里歴史公園(滞在時間 10分)
太田道灌の山吹のエピソード(和歌を知らなくて恥をかいた)の場所がこの辺り?ってことらしいんだが、石碑と水車小屋があるばかり。ちょっと遅いが山吹のシーズンだと思ったのに、どこにもないぞ、山吹…
てか、それより「歴史」なネタは一体どこにあるんだー(^^;

飯能市立博物館(滞在時間 30分)
なんでも、この 4月に郷土資料館から博物館にリニューアルしたらしい。
おう、期待させてくれますね(^^
…ということでしたが、確かに建物はきれいだけれど、展示内容は「郷土資料館」のほうが似合ってる気がするなあ。展示ルームのタイトルにある「町」「里」「山」がぴったりくる内容、地域柄な木材の取扱まわりが、他にない良さですね。
てことで、結構サクッと終わってしまった。
うーん、このまま帰るのもなんだしなあ… もう 1ヶ所ぐらいどっかないかな?
……
…
あっ、そういえば(^^
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2018/06/14 21:21:52