
大学以降ホームグラウンドが京都だったせいか(20年以上奈良から通ったものの)観光スポットらしいとこには、この前 二条城に訪れた以外、ついぞ出かけたことがない。まあ関西在住時はいつでも行けると思ってたからね。
で関東に移って、現地の足が公共交通機関だけになって初めて、そこもあそこも行きたいなあ、でも行きにくいなあ、と(^^; これが世に云う後悔役立たず かw
と前置きが長くなりましたが、京都駅近辺となると、東西本願寺ぐらいしか思い浮かばないので、今回はその辺りを散策することに。
とりあえず駅から離れた場所から戻ってくるように、西本願寺 → 東本願寺へ。
西本願寺は正式には「龍谷山本願寺」、お西さんとも言われているそうですが、その辺に疎かったヲッサンとしては、馴染みのない名称です。思い起こせば、長い間改修工事をやってて見に行けなかったよなあ… それより隣にある興正寺の興正会館でランチ食べたっけ、という方が記憶に残ってる残念な状況(^^;
境内へと進むと、さすが総本山 敷地は広大で、ここの固定資産税を払ったらいったいいくらになるんだろう? と下世話な想像を掻き立てられますなw
続いて巡った東本願寺も印象的には同様、そこでやっと「どうして東西があるんだろう?」と疑問が(^^; 調べてみると、元は信長のせいで起こった家内の対立が原因だったとは。んー、いつの時代も肉親が揉めると尾を引くモンですな。
で、東本願寺を訪ねたときに見つけたのが、飛び地になってる庭園「渉成園」。
へえー、こんな一等地に庭園があったのか… ということで合わせて散策に。
名前からなんとなく中国風? と思ってましたが、見事な回遊式の日本庭園。場所柄高い建物が周りにないため、圧迫感もなくほんとに京都駅近なのか、と感じる閑静さが浜離宮辺りと違うところですね(^^
時期的に紅葉も過ぎた寂しいタイミングだったのが残念で、春か秋に来ればしっとりとしたお庭を楽しめるんだろうなあ… と想像しながらブラブラしたところで、本日のグールグルは終了。
さてと、久しぶりにポルタでメシ食って帰りますか。
■フォトギャラリー
東・西本願寺 /
渉成園
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2019/04/06 19:48:02