
エーモンの静音計画を導入したからなのか、元からマフラーが大人しいからなのか、スポーツ車らしからぬ静かさに一抹の寂しさを感じる日々。
いやホントは、デッドニングなどまるでない HT81Sの低遮音能力と、5ZIGENの爆音マフラーが織りなすガオガオ音に、慣れてしまったからなんだけど(^^;
あの、ブリッピングでのガオンッ!ってのがないと、結構寂しい。
マジで33純正のエキゾーストは、窓を開けててもほとんど聞こえないほどジェントル。
これでパワー出てるんだから、優秀なパーツなんだろうけどね。
ただ、なんちゅうかこう、疾ってるという高揚感がないのよ。別にスピードを出したいんじゃなくて、街中の制限速度内でも、ギアのセレクトとエキゾーストノートで、疾ってる感は十分味わえる。それがまあ、見事にない(笑
ちゅうか、低速からトルクが出るので 1,500rpmで巡航できるし、そこから踏んでもついてくる。
多分 HT81Sと比べて、ギアがひとつ高く かつ 回転数は 1,000rpmは低い。
そら、燃費いいはずだわ。
ちゅうか、これをスポーツエンジンと呼んでいいのか(笑
でもまあ、ちょいと大きめにスロットルを開けると、ドッカンな加速をしてくれるし、開けてないつもりでも、気づくと結構なスピードが出てたりする。剛性の高いデキた車は大体みんなこうで、ちょいと気合を入れると免許がなくなりそうで逆に怖いw
でもなー、静かなのは寂しいなー。
近所迷惑は十分わかるけど、やっぱマフラー変えたいねえ。
ブログ一覧 |
出来事:クルマ | 日記
Posted at
2021/12/28 22:10:18