• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月31日

ローコストで行こう[旅情篇2022-12]鬼岩公園

ローコストで行こう[旅情篇2022-12]鬼岩公園 修道院を出て走り始めたものの、やっぱ目ぼしいメシ屋さんはなくて、結局コンビニでパンを買って腹の足しに(^^; ま、でも次はそこそこ歩くだろうから、詰め込まない方がいいか。

ナビ様のお告げに沿ってたどり着いたのは、昭和のドライブインって感じ(あっ、鬼岩ドライブインて書いてあった ^^;)。流石に大晦日でどの店も開いてないが、店の出で立ちを見るとあまり入る気にもなれんが(^^;
それはそれとして、大きな公園案内図によると、歩道橋を渡って先へ進むと鬼岩公園らしいんだが、正直進む先は、山としか思えないんだけど…

で、結論から先にいくと、奇岩・巨石好きなら一度は訪れてほしい(^^
マジで推すよ、ココ。ただし、公園を一周するのには結構体力がいるけどね。

マップには可児川に沿って渓谷を歩く起伏にとんだコース、と柔らかに書いてあるが、実際は山岳トレッキングに近い急峻さを覚悟しなきゃならない。キツさ的には左右どちら周りも変わらないと思うが、より感動できるとしたら、時計回り(オレンジ→赤色ルート)がオススメ。
時計回りだと、復路で巨石や巨大な岩盤が目白押しになるので。

実際は、スタートすぐの分かれ道でどっち周りでいくか考えた結果、先に一刀岩を見たいよな、ということで左をチョイス。で早速、鬼岩公園の洗礼を受けることに。
いや、マジで登りがキツい。あの案内看板からは想像できないキツさ。それも、なんの予告もなく、いきなり見通しの悪い岩場を縫う山道をひたすら登らされるんだから。いや、予告はあったかも。公園入口に、立ち入った人数を数えるカウンターが設置されてた。普通の公園にこんなのないよな、と思ったが、まあ気にせず行こか、とその時は(笑

その後も、分かれ道のどちらを進めばいいか案内がなかったり(結局どっちを選んでもいっしょ)、落石通行止めで迂回コースへ遠回りさせられたり、とハードモードだったが、なんとか鬼の一刀岩に到着。というか、一刀岩もそうだが、どこもかしこも安全対策用の柵とか一切ないので、足を滑らせるとマジで谷底へ転落できる(^^; お陰で、岩の上に登ろうという気は全く起きない(笑

ふうふう言いながらもたどり着いた鬼の一刀岩辺りがほぼルートの折り返し地点、ここからが復路 = 巨岩のオンパレ、岩の隙間(マジで隙間)を抜ける道とかリアルサバイバルコースという感じで、探検家気分を存分に味わえるw
てことで、ヒマがあったらフォトギャラにあげておくのでご覧ください。

■フォトギャラリー 鬼岩公園 / 鬼の一刀岩とか / 巨石群(渓谷岩巡りコース)
ブログ一覧 | Jr とふらり | 日記
Posted at 2023/01/12 21:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation