
内勤に変わってからというもの、めっきり公共交通機関での外出がなくなって、イヤフォンの出番も殆どなくなっちゃった。
で、この前久しぶりの新幹線帰省で使おうかと思ったら、当然のことながらバッテリーゼロ、それだけなら充電しちゃえばいいんだが、バッテリーも死んでて充電できず orz
やっぱ、リチウム系はカラッ欠にすると餓死するんだなあ…
無けりゃないでなんとかなるけれど、そうなるとやっぱ寂しいもの(^^;
で、なんか良さげなのないかなー、と物色スタート。
予算をそれほどかけるつもりがないんで、そこそこ妥協な線を調べていくと… んー、多分これかな? > Noble Falcon2
微妙な評価や口コミがあったりするが、概ねヨサゲだし、値段もまあまあ。
じゃ、ポチッと。
速攻届いたので、早速試聴。
音源はもちろん、往年の優秀録音各種… とはいえ、AACだが(^^;
…………
………
……
…
結果、普通に聴ける。
いや、これスゴイことだし。
それほど多くはないにせよ、何機種か聞いてきた結論は、その殆どがドンシャリ傾向 & 耳の脇でキンキン鳴るっちゅうもの。エージングで多少はましになるのだろうが、それをするのが嫌になるぐらいヒドいのも結構ある。
そんなネガがない。
もう、スッと聴ける。
もう一度いうが、スゴイよこりゃ(この値段で)。
それぞれの音をちゃんと分解してるし、音離れもいい。
イヤフォンなので流石に前後立体感は薄いが、それなりの配置感はある。
うんうん、なかなかいい買い物した(^^
ただ、惜しむらくは、絶対的な音量が足りないこと。
アッテネータなのか、iPhone最大音量でも雑踏だと負けそう、というレベル。
ボリュームもう一コマ分あれば解決なのになあ。
ま、外出の出番はあまり無いし、普段は掃除と炊事用に活躍してもらいますか(笑
→ iPhoneの最大音量設定変更ができたので、文句なしでございます
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2023/07/19 21:15:34