
青森旅行最終日は、八戸観光、じゃなくて本命のキリストの墓探訪。
帰りの新幹線は 13時発なので、効率良く回らないと取りこぼしそう。
ちなみにターゲットは、キリストの墓とピラミッド、蕪島神社と葦毛崎展望台、時間があればツカハラミュージアム、といったところ。
さてどう回ろうか… よしっ、蕪島 → キリストの墓 → ツカハラミュージアムにしましょ。神社・展望台なら朝イチでも OKしょ。
てことで、7時過ぎにはチェックアウトを済ませ、一路蕪島へ。
多車線道路とローカルラインを織り交ぜつつも快走、目的地の蕪嶋神社前に 8時前には到着。あれっ、想像よりもクルマが少ない。山盛りウミネコが集まるってんで、てっきり人気だと思ってたんだけど、そうでもないのか? もしかして、今の時期ウミネコいないのか?
ま、どっちにせよ、空いてることはいいことだ、ということで、神社を目指します。
海に向かって盛り上がる岩山に、朱塗りの鳥居と大きな神社が見える。で、その周辺にいるわいるわ、怒涛のウミネコたち。割と離れてるここからでも、鳴き声が聞こえてくる。
なんやー、いてるやんか、それも山ほど。
じゃ早速登ってみましょか。
って、あれ、閉まってる。
島の周りは金属のフェンスで囲まれていて、石段前には扉。
そうか、だからクルマ少なかったのね…
開門時間は、8:30〜 となっているので、あと 30分待ちか。
んー、どうすべえ。開門を待って参拝〜散策 → 移動して展望台となると、多分 1時間では済まないだろうな。そっからキリストの里公園まで往復 2時間の移動と考えると… あかん、終了や。
てことで、参拝は諦めることにし、ウミネコたちをしばし見ておくだけに。
にしても、すごい数。ちゅうか、すごいフン、でクサイと(^^;
参拝用に傘の貸出があるのは知ってたが、こりゃ絶対に必要だわ。
神社下の広場を早々に退散し、後は浜辺をちょこっと散策。
よし、じゃ展望台いきますか。
改めて車で東へ移動、水族館を越えるとそろそろ出てくるはず、なんだがないなあ。
ナビ様で「あしげざきてんぼうだい」と検索しても出てこなかったし、マイナーなスポットなんだろうか。写真だと、そこそこな観光スポットに見えてんだけどな。
で、結局途中で気持ちが折れて、反転キリストの墓に向かうことに。
後で調べてみると、もう数百m進んだら到着だったんだったが orz
気持ちと時間に余裕がないと、こうなるよなあ。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2024/08/10 11:57:27