• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月20日

当時の最速車両だったのか

当時の最速車両だったのか ほとんど梅雨というものがなかった今年 = 夏が来るのが早すぎて、外に出る気が全く起きない。
とはいえ、期日前投票を済ませてはあるものの、流石に 3連休ずっとヒッキーだと、なんだか罪悪感を憶えてしまうので、それほど遠くないところに出かけてみるかと。

向かったのは国分寺〜東大和市。
一番の目当ては、旧日立航空機立川工場変電所だが、その前にチラッと国分寺にある新幹線博物館も覗いとくか。
ここには、山陽新幹線開通前に試験運用された車両が展示されていて、当時の資料も見れるらしい。特に展示車両は、当時世界最高記録の時速 286キロを叩き出したらしい。とはいえ、どこまでいっても 0系だけどね。

ヲッサン的に 0系新幹線というと、チューガクセイの修学旅行で初めて乗った車両で、確かデッキへの扉上に速度表示がされてた気がする。
で、仕事で出張するようになった頃はまだ「ひかり」として現役だったが、イメージ的には既に「こだま」だった。ちゅうか、その当時の主力は 100系、予約が取れるなら 毎時 0分東京発の 7号車か 10号車の下階座席に乗ってたな。この 2ヶ所は、シートがグリーンと同じなんだが、普通車指定席の金額で乗れたので、倍率が高かった。
その当時ネット予約なんてものはなく、窓口でやり取りするんだが、若手だとこの2階建て車両の仕様を知らない職員もいて、その席取ってと言っても「そんな席はない」「いやあるし」とか揉めたこともあったなあ (笑

閑話休題。
地下駐車場からひかりプラザを抜けていくと、建屋の壁から覗くようにファニーな 0系の顔が見える (^^ てっきり建物内が博物館だと思ってたんだが、車両内にいろいろな資料が展示されてて、主体はこっちだったか、と。
珍しくも運転台にまで入ることができて、300kmまで刻まれたノッチを操作できたり、物理スイッチに囲まれた座席が、昭和ロマンを掻き立てる (笑
客室側は資料展示室になっており、時速 286キロ到達のパネルやら、風洞実験モデルなど、あまりほ他では見られない資料も。んー、ヲッサンは鉄ぢゃないけど、案外面白いもんだね。

とか見てると、だんだんファミリー客が増えてきたので、ここらが潮時か。
じゃ、ぼちぼち次に向かいますか。

■フォトギャラリー
ブログ一覧 | ふらり | 日記
Posted at 2025/07/23 20:33:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

500系新幹線に乗ろう👌
よともさん

京都鉄道博物館へ✨
よともさん

五十周年。
Nuk-P@RailStarさん

新津鉄道資料館、初訪問(新潟市)
通りすがりの正義の味方さん

ザ・ヒロワ・シティへ行ってきた
noboooonさん

京都、大津、新大阪の旅 2日目
銀スマジム兄さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation