
お盆も真っ只中ですが、今日は用事で名古屋へ出かけることになったので、ついでに足を伸ばしてみました。
■今日の出費:\500(入館料)
ところは愛知県西尾市の三河工芸ガラス美術館。名古屋まで用事で出てこなけりゃ到底行けないスポットです(^^;
でココは何があるのかといえば、人が入れる巨大万華鏡! よく遊園地にあったミラールームの万華鏡版とでもいったらいいんでしょうかね。
京都万華鏡ミュージアムは作家の作品が楽しめるスポットでしたが、こちらは(大きさとしての)スケールが違う。
オトトに借りたナビに早速セット、おおー便利便利、迷わず着いた(^^)
予想より建物が思いのほかこじんまりしてるんで、なんだか期待しすぎた感アリ。ついでとはいえ 200km 走ってきたからには、ソレナリであって欲しいぞう。モリゾー風の植木の前にクルマを止め、祈るような気持ちで中へ
(オオゲサ
まずはイキナリ本命の 2F 、巨大万華鏡「スフィア」が待つフロアへ。入り口からガラス器と光との競演が楽しめるアイテムが並ぶ。もう素直に見入ってしまいます。
次は三角の外観が如何にも万華鏡なスフィアへ。
万華鏡の特性を生かし、シアター感覚で宇宙の創造をイメージした映像が 2分ほど流れます。まるで映像の中に入り込んだかのような感覚は、体験してみないと伝わらんでしょうな(^^;
そのほかにも光をうまく使ったステンドグラスやガラスのアートワークがいろいろ、入る前に感じてた懸念も杞憂でした。
続いて階段を登って 3Fへ。こちらは生活の中のアートワークが展示されているんですが、それよりも目を引くのがガン・ミュージアム。突然、銃です銃。モデルガンですが、なんでこんなところに展示されてるんですか? 館長の趣味ですか? ズラッと並べられたそれぞれに写真入のコメントがついてたり、壁に手作りのパネルが貼ってあったりと、すごくこのモデルガンたちに注がれた愛情を感じるんですが…
思いのほか濃い世界を堪能させていただいたので、さっきの万華鏡の美しさも吹っ飛んじまいました。濃縮されたかのような 30分でしたが、 200km 走ってきた甲斐は十分あったなぁ(^^)
■フォトギャラリー:
ガラス美術館 /
ガン・ミュージアム
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2007/08/15 23:31:16