増上寺から歩くこと 10分弱、ボチボチと眼前に南極観測で働いた樺太犬の記念像が見えてまいりました。到着です、
東京タワー。
日祝がどれぐらいの混みようなのかは判りませんが、イメージ的にはまぁまぁな入りではないかと。特に海外からの観光客が多いのは、さすが帝都だけの事はある(笑
まずはチケット売り場で展望台 & フットタウンの各種施設入場券を購入。セット価格でお安いとはいえ 2,920円 → 2,240円、なかなかいい値段です(^^; おまけに特別展望台(最上)と東京タワー水族館はこれまた別料金、うーん坊主丸儲けやね。
とりあえず別料金 2ヶ所はブッチして、エレベータで大展望台へ。
約 150m の高みまで一気に上ります。エレベータを降りたところから、目の前には東京の街のパノラマ…、なんですがあいにくの空模様なのでイマイチぱっとしません(^^; ちゅうことで、早々にめざすフットタウンへ。

さーて、降り立ったのは 4F、目の前には経済館ととうけいプラザ、なんだかなーなレイアウトですね。仕事上統計周りは使えそうなんですが、それはさておいてこの階は
トリックアートギャラリー、騙し絵美術館ですね。
で入ったはいいですが、照明が暗い!、オマケに遠足の小学生が走り回ってうるさい! ほとんどジックリ見ることもなく退散。ま、内容も半分は子供向きだしいいや。

続いては階段を下りて 3F、ココが今日のメインフロア。
まずは
Gallery DeLux、3D アート館です。1ルームの壁にホログラムの写真が並んでいますが、一昔前ならイザ知らず、今時コレじゃ… で、気を取り直してお隣の
蝋人形館へ。1970年開館のこの蝋人形館、なかなかの品(?)揃えですが、目を引いたのは毛利さんでもロックミュージシャン達でもなく、グラスケースに雑然と放り込まれたオモチャたち。ヲヲ、ナツカシー(笑
そしてこの階最後の
ギネス ワールド レコードミュージアム。ギネスに認定された世界一の記録が体験的に見聞きできるスポット。うー、みのさんもギネスレコード保持者だったとは…。

結局あまりおのぼりさん気分は味わえませんでしたが、時計はそろそろ 11:30、ちょっとモダンな
東京カレーラボで腹ごしらえして、ボチボチ次へと向かいましょう。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2007/10/05 10:17:17