• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

ドライブのお供[164] ジャジー

ドライブのお供[164] ジャジーPUNCH THE MONKEY ! なんてリミックス? が世に出て早 10年以上。
トリビュートだとかリスペクトだとか、いろんな言葉で飾っちゃいるが、まあ造る側の考え方はズーッと一緒だよね。大昔はそれこそ、版権の問題で他の歌手に歌わせるカヴァー版か 〇〇音頭w 程度しかなかったアレンジものジャンル、今では英語版から Extended、クラブ Ver. やらカラオケ風味のカヴァーまで、そうくるか… 的なパターンもイロイロと。
もうこうなると、一つのジャンルとして確固たる地位を確立したからこその、ある意味ツラい局面を迎えてる感のあるアニソン…

でも何で、みんなジャズにいくかねえ?
確かに対象はワカモノじゃなくて多分ヲッサンw だし、その頃曲書いてた人たちってベースにジャズ入ってたとは思うけど。
ま、そのヲッサンとしてはキャラソンいくより、よっぽどいいかな(笑



GO NAGAI JAZZ Side A (2003) / MJR
昔の EP でいくと A面ばっかりを集めてるから Side A らしい。そんな中秀逸なのは "デビルマンのうた"。
原曲の雰囲気を巧く残しつつも、バーでブランデーでもやりたくなるような空気感。他は今ひとつピンと来ませんが、コレはアリな気が(^^


Antitheses (1998) / クリヤ・マコト
コイツが 1st で #2 まで出ておりますが、このヒト選曲が渋い。
幻魔大戦の "光の天使" やら COWBOY BEBOP の "TANK!" などもそうですが、装甲騎兵ボトムズの "いつもあなたが" が、予想外に重くしない作りでイイ感じ。


Made In Y.O. (2005) / You & Explosion Band
まあ大野雄二だから、元からジャズ風味ですがね(^^; 定番のルパン以外にも "人間の証明のテーマ" だとか "マー姉ちゃん" なんかが入ってるのが泣かせます(^^)


Gathering (1991) / 神保彰
ジャズというよりはフュージョンですねー。まあ元カシオペアだから、そうなるのは十分頷けますが。ジブリものの中ではオシャレなポップ系とあまりないパターン、でも Roy Galloway の「Tottoro Totto~ro~」で笑ってしまうのは、私だけじゃないはず(笑
Posted at 2012/02/05 23:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記
2011年06月16日 イイね!

ドライブのお供[162] リスペクト?

ドライブのお供[162] リスペクト?なんちゅうか便利な言葉ですねー、リスペクト(笑
オマージュというとウソっぽいし、かといってパクリってのもなんだか気が引ける。
意味的にはパロディが一番近いのかもしれないが、作者が気に入ってるからやる、という意味ではリスペクトの方があたってる気が。
ま、洋楽・邦楽の世界は(二小節以内なら OK か?とか)ややこしいので置くとして、コッチは「真剣におフザケ」というのが一番近いかも。キチンと音源側に許可とって作ってるのもたくさんあるからねえ。
そんな中。
主犯格? というと個人的には前に書いたコレが揺らぐことはないんですが、アニソン系にも結構あるもんで、元ネタを知ってると結構ニヤッと出来る曲がイロイロ。前にもチラリと書きましたが、今回はどちらかと言えば「笑える」ネタですな(^^)



戦え!ガンガル (2004) / Cassis-shortT・迷子
買っちまいました、サントラ。中古で 180円なら買っちまいますよね、ね(^^; フルコーラスを聴くにつけ、これはこれで名曲かと。
途中でジャジーな雰囲気入れたりと、そこらのものよりよっぽどマトモなオープニングとして聴ける出来。


テックメンの歌 (2003) / 宮内タカユキ
コレも中古。SONGS FROM âge(エロゲの主題歌集w)からですが、もうマンマな曲(爆 宮内タカユキなところがまた泣かせます。この他にも "ハウンド妄想"(ペガサス幻想)やら "闘え!超常戦隊レイスマン"(電撃戦隊チェンジマン)などなど、聴き比べて楽しいネタがイッパイ(^^


お前も糖人形にしてやろうか! (2008) / 銀魂Original Soundtrack3
コレもタイトルからしてズバリ。さすがに Vocal は入ってませんが、あの教典を覚えてる方達ならニヤリとできるはず。
他にもムービーまでマンマな "どんだけー!ギンタマン"(ドラゴンボール Zね)といい、銀魂面目躍如といったところですな(笑


ヨロシク仮面のテーマ (1998) / 井上和彦
ココでアレ使って、間奏でコレ、で最後はソレかい!(爆 またそれを井上和彦に歌わせるところがステキ。
ま、作品タイトルからして本編がないのにいきなり外伝かよ、な「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」ですからねえ。
Posted at 2011/06/19 12:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記
2011年05月05日 イイね!

戦えガチャキング2

戦えガチャキング2まさか無いと思っていた、
ガチャコンのバージョンアップで筐体もブルーに。
相も変わらずシュール かつ 芸の細かいプライズが、
集める意欲をかき立てます。

ガチャキングも "2" にバージョンアップ、
敵役まで出現しておりますが…
おおーっ!
ガチャキング2 のお姿コンプリートで、右下に見慣れぬアイコンが

ナント主題歌まであったとは(^^)
( Artist: ROMANCISCo.となってました )

そうかー ガチャキングって身長 100m なのね。
ソレに比べて敵は平均 5mぢゃ、確かに戦う時は前屈み…だよなあ(爆

ただ歌的には、エンディングの「悪党のブルース」の方が好み(^^;
Posted at 2011/05/07 15:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記
2011年04月22日 イイね!

ドライブのお供[161] 最近モノのヘビロテ アニソンとか篇

ドライブのお供[161] 最近モノのヘビロテ  アニソンとか篇最近見たタテカワユキヒデの衰えっぷりには驚きましたが…
今さらアニキ(水木一郎)や堀江美都子なんかを出せといいたい訳ぢゃないが、正直声だけ聞いただけでは誰なのか全く区別ができない、この没個性感がただようアニソンシーン(というものがあるのかどうかw)が、ヲッサンにとっては結構寂しい。齢をくうと昔話の繰り言ばかりってのが実感できるw 年齢になってまいりましたが、それだけじゃないと思いたい(笑
実際、芸能界はいうに及ばず、マジで声も出ない危ういばかりの線の細いヒトたちが、今のスタンダードなのか? と思ってしまうほど、本来の(歌)芸を披露できる職人がこの世界の表舞台にはいなくなってしまったんだなあ… と最近の歌を聴くとそら恐ろしい気分に浸らせてもらえます(^^;

などと文句をいいつつも、実は結構聴いてたりして。
どんだけー! とか歌いながら(笑


Over the Clouds (2010) / alan
80’s テクノポップ世代にとって、このツクリはハマる。昔でいうボコーダー(今はなんていうんだろ?)でエフェクトかけた Vocal にマイナー進行のコードが懐かしい(^^) この方向でチョイと暗めの男性 Vocal 、ってのはダメなんでしょうね(笑


PSI-Missing (2008) / 川田まみ
舞台・仕掛けに関する目の付けどころはイイ線ついてるんですが、設定考証やストーリーテリングとしてのリアリティに、若さ故の過ちというものw を感じてしまう「とある魔術の禁書目録」。曲もイントロの掴みはいいんだが、後は若さで突っ走ってるからなあ。


瞬間センチメンタル (2010) / Scandal
こういうガールズバンドは、イッパイイッパイ感が聴いててシンドイ訳ですが、思いのほか完成度は高かったんではないかと。
OP の Period / CHEMISTRY との組み合わせも良かったんではないかと。ただ、どちらも録音は最低(爆


プリン賛歌 (1998) / Sus4
最近モノじゃないですが…。イントロのギターリフと Aメロ以降のギャップが好きでねえ(笑 公共放送らしく良質のアニメ、コゾウが小さい頃からよく見ておりました。オープニングのサブちゃんもイイ感じです(^^)



Take Off!! スーパーGuts (1997) / ナイトスキャッツ
特撮もいっときましょう。ウルトラマンダイナといわれても、どんな柄(笑)か全然判りませんが、久々にワンダバ聴きました(^^)
ヲッサン世代には、やっぱコレがないと盛り上がりにかけるなあ… と。
Posted at 2011/04/23 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記
2010年05月08日 イイね!

仮面サイダー(笑

仮面サイダー(笑毎度毎度、イロイロとおっさんホイホイなアイテムを出してくれるダイドー 復刻堂。
この前でかけた時に、「仮面サイダー」なるものを見かけたのですが、さすがに手が出ず…

反省w して、ダイドードリンコのオフィシャルに行ってみると、
またもや ar50 の大きなおともだち心をくすぐる、ナニやら怪しげなバナーが(笑
スペシャルサイトはステレオタイプなイメージですが、
それでもひっかかっちゃうところがうれしいような悲しいようなw
しばらくアチコチ覗いてみましたよ(^^

さてと、本命のサイダーですが、なんと通販でも一部のモノは扱ってるんですねえ。
でもさすがに 2ダースはいらんなあ。
またどっかの自販機で探してみますか…

Posted at 2010/05/09 11:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation