![ドライブのお供[13] The Human Leagueとか ドライブのお供[13] The Human Leagueとか](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2105996/p1m.jpg?ct=6d6b5c9aa513)
確か結成当時はメンバー 4人とも楽器が弾けなかったんじゃなかったっけ?
2nd までは結構ピコピコとやってましたが、今ひとつ煮えきらん曲が並んでた。そこで(かどうかは知らないが)実験好きメンバーをブッコ抜くと同時に大ヒット! Philip Oakey のナルシスティックなキャラが解き放たれ、時代にフィットしたんでしょう。
こういうのは音楽的な評価は高くないんですが、日本でニューロマが一般化したのは "Don't You Want Me" の大ヒットが一翼を担っているのではないでしょうか?
それに対して分裂したメンバーは Heaven 17 を結成、やりたいこと=ファンク & 実験の道を突っ走ってたんでしょう、何をやってるのかあんまり聞こえてこなかった。たまにFMなどでかかることがあったりしたが、ショップに Album が並ぶこともなく、 "Let Me Go" がほしいなぁ、などと思ってもなかなか手に入らなかったのでした。
で、結局はどちらも Album を通しで聴くというより、ヒット曲をチョイスする類のアーティストという扱いになったのでした。
Travelogue(1980)/The Human League
2nd 。まだピコピコやってたころですね。ヒットしたころのキャッチー(死語)な曲じゃないところが実はよかったり。
Dare!(1981)/The Human League
で、一転メチャクチャ売れた 3rd 。確かに耳なじみのよい楽曲が、多数ならんでます。現在でも生き残っているのが凄いところですが、おんなじ路線でしょうか?
YMO vs The Human League(1993)/The Human League
おまけ。こんなタイトルですが所謂カバーモノですな(そういや彼らは YMO のファンだったような) 内容はというと、まぁ、ご想像にお任せします、多分あたってると思います(笑
The Luxury Gap(1983)/Heaven 17
一般的には、売れた "Temptation" とか "Fascist Groove Thang"っ てのが定番なんでしょうが、やっぱヲッサンは、ちょっと沈んだ "Let Me Go" がお気に入り(^^;
Higher And Higher The Best Of(1993)/Heaven 17
まぁこれ一枚あれば OK 。後から出た Bigger Than America(1998) なんかもそんなに変わらないし(笑
Posted at 2006/06/15 22:46:54 | |
トラックバック(0) |
Muzik | 音楽/映画/テレビ