• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2006年06月25日 イイね!

ローコストで行こう[73] 福知山市 児童科学館

ローコストで行こう[73] 福知山市 児童科学館そろそろ梅雨も本格的。これだけ週末雨に降られると出かけ先にもこまるなぁ。てなわけで、雨天OKな先へ出発。

■今日の出費:\940(大人・小人 各1)

またもや京都の西の端です。福知山ですから、先週の大江からちょっと下程度ですが、今回は南回りで行きます。なぜかというと、あれから調べた結果、北回りなら約160kmに対し南回りなら約110km、50kmもオトクだったから(笑

9:00a.m.には出発したので京都市内も順調にスルー、R9も引っかかることなく、11:30a.m.には到着、コリャ早いわ。着いた時には小雨でしたが、次第に雨脚は強まるようなので、早速児童館へ。
体育館側から入ると2Fのチューブ型回廊から入館。料金は結構いい値段。先ほどの回廊が明るかったためか、中は割と薄暗い雰囲気、入館者が少ないためか余計にそう感じる。ま、本人はそんなこと全く意に介さず、ズンズン行きます。

2Fはプラネタリウムとパソコンや宇宙科学関連の展示資料が主で、一角に幼児スペースが設けられている程度、メインは1Fのよう。もちろんそのまま1Fへ向かう。1Fは科学館定番の電気・磁石・光などを使ったオモシロ物から、力の働きを実際体験する器具がいろいろと並ぶ。ただこちらも照明を落としていて(回りきらない?)、薄暗い印象は同じ。
結局、1時間強ほどいましたがプラネタリウムを見ないなら橿原市立 こども科学館のほうがオススメかな。
三段池公園自体は、他にも植物園や動物園などがあるようなので、晴れた日にリベンジに行くぞ。

追)帰りは見事に渋滞にはまったので4時間!もかかった orz
今度から帰りは距離はあっても北回りにしようと誓ったのでした。

■フォトギャラリー
Posted at 2006/06/26 10:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation