![ドライブのお供[68] こんどは超時空 ドライブのお供[68] こんどは超時空](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2864518/p1m.jpg?ct=ddf028cb92a5)
「超電磁」と字面がよく似てるし…(^^;
意欲作であったことは間違いないし、玩具も良く出来ていた。アレだけ F14 風のディティールを残しながら、ガウォーク→バトロイドに完全変形する様は、当時奇跡的なつくりだと思ったモンなぁ(奇跡といえばトミーのイデオン奇跡合体には笑わしてもらった)。
で、その音楽ですが、羽田健太郎ががんばってました。この作品でハネケンを知った人も多かったのではないでしょうか。もともとハネケンといえば、ピアノというイメージだったんですが、オケもなかなか聴かせてくれるなぁというのが Macross のオープニングを聴いた当時の実感でした。
Macross(1982)/藤原誠
オケとマッチした朗々とした歌声が耳に残る佳作です。といいつつ後はあまり名前を聞かないなぁ。結局は
飯島真理に持ってかれたということでしょうか、まぁ仕方ないっしょ。
漂流~スカイハリケーン~(1983)/ケーシー・ランキン
ケーシー・ランキンといえば、懐かしの SHOGUN のフロント・マン。Opening よりも Ending の "心はジプシー" が本場のジプシー音楽っぽくてイイですね。作品はほとんど見てませんが…。
星のデジャ・ブー(1984)/鹿取容子
「超時空騎団サザンクロス」といわれても正直ピンときません。第1話を見たような気もするんですが記憶に全~然です(^^; 何でシングル持ってるの? と聴かれても…、答えに窮するなぁ。
Posted at 2006/09/29 13:20:16 | |
トラックバック(0) |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ