![ドライブのお供[100] 番外編 ドライブのお供[100] 番外編](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/3372452/p1m.jpg?ct=cf4154a1f5e9)
唐突ですが、終わってしまって非常に残念な番組「むしまるQ」。
NHK教育でやってた動物や虫の生態をクイズにした幼児向け知育番組なんですが、コレがスゴかった。…何がって?、番組内でかかる曲ですよ、曲!
まだ初期の頃は、オリジナル楽曲に動物や昆虫の生態を織り交ぜた歌詞を載せてアニメを見せてたんですが、曲がだんだん~80年代の洋楽ヒットのパクリに変化。それにあわせてタイトルまで元ネタも割れる作りに…(笑)
でもそこは
国営公共放送、キチンとコピーにならないよう変調してるし、子供向だからなんて手を抜かず、演ってる人たちも実力派がぞろぞろ。KATSUMI & はい! 万平連欧州旅行です。の"マッコウクジラは潜水キング" とか、杉山清貴 & リーチ・ボーイズの"サーモンU.S.A." などオススメな曲がいっぱい、手に入るCDもまだまだあるので、興味が湧いたらゼヒに、な Album 達です。
カブト虫は840円(1998)
タイトル曲の "
カブト虫は840円" はシニカルな歌詞がウリですが、三石琴乃の Vocal のマッチングもよく、おもわず一緒に歌っちゃいますよ。♪一寸の虫にも 五分のしょーひぜぇ~っ!♪
いのちのかね(2000)
"哀愁のヨーロッパ・バイソンやねん"/影山ヒロノブ、からして元ネタバレバレですが、他にも "ピーター・プランクトン" /GENKI (VOW WOWの人見元基)などパクリの片鱗がこの頃から。でもここは "
サバク・サバイバル"/ブッチャー浅野 がカッコイイッス。
「なんでもQ」はてなのはね(2000)
今までの集大成たる 2枚組み。"飛べ飛べコウモリ"/石原慎一 なんてのがシブイんですが、ここはやっぱり
"まったく、まったく、まったクモー" /富沢美智恵 でしょう。世紀末 Bset10ソングに入れてあげたいくらい、日本の世相を斬ってます(笑
スワローアゲイン(2001)
Policeの名曲から "ミ・ツ・バ・チャ・い・た・い"/影山ヒロノブ とか、モロタイトルでバレバレな "ボス豚"/鈴木トオル とか "じみへん"/中村裕介 など洋楽ネタがイッパイです。
すてきなきみ(2002)
"サーモンU.S.A."/杉山清貴 & リーチ・ボーイズなど、毎度のおなじみパターンに加えて "カンガルー・ジャンプ"/小林優美 や "シロクロつけてくだサイ"/高橋洋子 などオリジナル曲に実力派をセットしてきて、今まで以上に聴きごたえもタップリな内容。
ホタル・カルフォルニア(2003)
馬場健二郎の歌い方が Billy Joel そっくりの "燃えよ!クチバシ~カモノハシへの道~" とか、タイトルにもなった"ホタル・カリフォルニア"/生沢佑一 & シーガルズ、 "ウーパークィーンの宮殿"/阪口あやや などドップリ当時の洋楽にひたれます。
大脱皮のテーマ(2004)
何を置いてもコレです!、KATSUMI & はい! 万平連欧州旅行です。の"
マッコウクジラは潜水キング"。Yes / Van Halen / Europe / Journey の各名曲の見事な融合! コレ聴かずして、ですよ!
Posted at 2006/12/02 18:06:38 | |
トラックバック(0) |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ