• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

ドライブのお供[124] リローデッド

ドライブのお供[124] リローデッドつい10日ほど前に最後の最後とか書いた舌の根も乾かんうちから、ちびっと復活です(^^;
土日は子供がインフルエンザで久しぶりに40度、当然外出禁止令が発令されたので、久しぶりに片付けや音楽・ゲーム三昧。音楽もこういう時ハードなものを聴くと疲れちゃうので自然とナチュラル系に。といっても俗にいうヒーリング物は持っていないので、民族音楽とかクラシックッぽいモノとか。
久しぶりに改めて聴くと、コレはコレでなかなかいいですね。思い返すと民族音楽とか唱歌っぽいものを、無性に聴きたくなった時期があったっけ。現代の音楽環境を考えるとあまりにも古典的な感じがしますが、音楽の原点な雰囲気がいいです。
病人本人も「日本のうた」含め聴いたことのあるフレーズが並ぶので、まあまあ好感触。次に聴くのはいつかはわかりませんが、へばった時には結構効くかもしれませんね(^^)


Dance Of The Flames(1986)/Incantation
邦題に「コンドルは飛んで行く~花祭り」とついている通り、アンデスのフォルクローレの名曲 "コンドルは飛んで行く" を収録。 Simon & Garfunkel も歌ってましたね。最近だと女子十二楽坊か。



日本のうた(1985)/鮫島有美子
日本が誇るソプラノ歌手 鮫島有美子のレコード デヴュー作。"この道" "花" "赤とんぼ"など小学校時分に習って(?) 以来、久しくきちんと聴くことなかった数々がちりばめられています。



Symphonic Suite AKIRA(1988)/芸能山城組
大友克洋のマンガは「気分はもう戦争」からですが、持ってたイメージとのギャップが !!! でした(笑 日本のマツリ的イメージの「濃い」躍動感が、軽~く仕上げた姫神せんせいしょんと好対照。



NHKスペシャル・人体(1990)/久石譲
当時珍しかった CG などもふんだんに使われていて番組自体面白かったが、音楽も耳なじみの良い楽曲だった。ただ、ナウシカのイメージアルバムを聴いてた身には、マンマに聴こえましたが(^^;



NHK大河ドラマ主題曲集(1987)/NHK交響楽団
NHKの大河ドラマといえば、緒形拳の「峠の群像」か渡辺謙の「独眼竜政宗」程度しか見た記憶が無いんですが、 "独眼竜政宗" は音楽単体で聴く気にさせる会心の渋さです。機会があればゼヒ(^^)

Posted at 2007/02/05 11:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

     123
4 5 678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27 28   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation