• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

ローコストで行こう[179] 気比の松原など

ローコストで行こう[179] 気比の松原など予想外に楽しめた美浜原子力 PR センター。さて帰ろうかいと車に乗ると、
「海行かへんの?」とな。まぁ、目の前が海ですからね。

■今日の出費:なし

ということなので、前に一度訪れた気比の松原でも立ち寄ってみましょう。前回は12月の声を聞こうかという時期だったので、人っ子一人いませんでしたが、今は絶好のタイミング、雨模様な雰囲気の雲さえなけりゃ観光客でイッパイの筈。
先ほど走ってきたワインディングを取って返して、程なく気比の松原に。思い起こすに前回来たときも確かこんな天気だったような…
海岸べりの駐車場に頭を突っ込みますが、見事に一杯なのでココは取って置きのこどもの国へ。西のハズレになりますが、ココならとめるのも難なく(^^)

とりあえずビニール傘を片手に海岸へ。
松林を抜けて海岸べりに出ると、止まってた車の割りに、思いのほか人影が少ない。それも泳いでるんじゃなくて、何故かみーんな釣り… 気比の松原って釣りのスポットだったっけ?
ポツポツ雨粒が落ちる中ですが、せっかく来たのでとりあえず砂浜をそぞろ歩き。流れ着いた正体不明なブツや打ち寄せる波に洗われた石ころなんかを拾いながらブーラブラ、何を考えるでもなくボーッとした時間。こんな感覚久しぶりです(^^)
とか思ってるうちに中間地点あたりまで歩いてきたので、今度は松林の中の遊歩道を戻ります。整備されてるのかいないのか、なんともわからんこの遊歩道、結局誰ともすれ違うことなく子供の国までリターン。

トータル小 1時間程度の散歩に終わりましたが、一応浜辺でも遊んだし今度こそ RTB…、なんて問屋は卸してくれませんでした…。
はい、しばらくこどもの国でエネルギー全開放してはりました(ヤレヤレ

■フォトギャラリー

Posted at 2007/07/04 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2007年07月01日 イイね!

ローコストで行こう[178] 美浜原子力PRセンター

ローコストで行こう[178] 美浜原子力PRセンター早々に愛知川を後に、今日の本命へ向けてひたすら北へ。R8 から気比の松原を右手に見ながらまだまだ県道を北上。

■今日の出費:なし

結局、約 2時間ほどかけて、めざす美浜原子力PRセンターへ到着。
ここは、これまでも無料スポットとしてあちこちお邪魔した電力系 / 原発系の PR 施設。関電系の施設としてはエルどらんどエル・パーク・おおいに続いて 3ヶ所目。前回のエル・パークは見事に大ハズレだったので、今度は汚名挽回したいものです(^^;

なんだかポツリポツリとくる空模様を気にしながらも中へ。ココでも受付嬢が、にこやかにお相手を。
館内は 2階建てで、原子炉の1/1再現モデルを見学する 1F と、ゲーム感覚で原子力を学ぶ 2F で構成。まずは、順路に沿って 1F からスタート…、と思いきや、ココにも出ました…、クイズラリー(^^; もちろん受付で解答用紙をもらって、いざ出陣!
よくある PR 施設では、説明に合わせて解説ブロックが光る程度ですが、ここの展示は動くギミックの多いのがポイント。おまけに炉心の 1/1 再現ユニット内に入れたりするので、メカ好きのヲッサンにはなかなかグッとくる作り(笑
続いて 2F では、一般的な解説文じゃなくて、核分裂コントロールゲームやら放射線シャットアウトゲームなど、ホントに起こるとガクブルな内容のゲームもいろいろ。で、これがなかなか難しく、入れ込むことウケアイ(笑

ただ、なにぶんこんな内容なので、小学校低学年には難しい部分もあるんだが、そういう人たちのために普通の簡単なゲームも用意されてたりして、なかなか行き届いてる。
結局は、このゲームコーナー(?)で長時間遊ばせてもらったようなもの。もともと本命のはずだったクイズラリーのことなどすっかり忘れてたので、再度調べて回ったりもしながら全館を探検。答え合わせの結果、1ケ所間違っちゃったけれど、くまのプーさんのマグカップももらえたりして結構満足な 1時間でした(^^)

■フォトギャラリー
Posted at 2007/07/03 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2007年07月01日 イイね!

ローコストで行こう[177] びんてまりの館

ローコストで行こう[177] びんてまりの館「不思議ってどんなこと?」
ときた、突然。うーん、改めて訊かれると、ひらたく説明するのは難しい。辞書を調べろってのも沽券にかかわるし、いっそのことそういうアイテムを見に行きましょうかい。

■今日の出費:なし

てことで今日は世にも不思議なびんてまりの世界へ。たまにボトルシップの製作風景なんてのを見ますが、手毬の場合はどうなんでしょうか?

R8 を北上し、愛知川界隈へ到着。目指すびんてまりの館は、愛知川図書館に併設された旧愛知川町域に江戸時代から伝わる、不思議な工芸品の展示館。規模はそれほどでもなさそうなので、お気楽に見学です。
などと考えながら入り口へ向かいますが、その手前にこじんまりした芝生の遊具広場が出現。もちろんこんな機会を逃すはずもなく、早速遊具へ。並んでいるのは幼児向けの数基だけなのですぐ終了ですが、広場を隔てるように流れる水路での水遊びも含めると、思いのほか遊び甲斐はあるかも(笑

やっとこ遊び場を抜け、建物内へ。予想通り、図書館の一室がびんてまりの展示スペース。部屋を区切るようにパネルが立てられ、歴史やびんてまりの作り方などが説明されている。
そんな奥の壁面にズラリと並ぶのが、今回のお目当てのびんてまり。じっくり眺めてみますが、なかなか見事な出来。製造工程の説明を見ると何てことない仕組みなんですが、最初に思いついた人はやっぱり賢いなぁ。もちろん小僧は説明など見もしないので、「なんで中に入るの、マジック?」なんて予想通りのコメント(笑

などとじっくりみてもざっと 10分程度。まぁ今日は美浜原発まで行くつもりなので、早々に終了するのもまた良し、ですかね。

■フォトギャラリー
Posted at 2007/07/02 20:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2007年07月01日 イイね!

通算 2,000L 到達

通算 2,000L 到達もう後1ヶ月で3年を迎える 3yo 号ですが、やっとこ 2,000L 到達です。
今日の給油で 29,006.9km / 2,010.22L / 燃費 14.4km/L 給油回数 70回。

前回から 1.3年、多少とも燃費が上がってるようで(^^)です。

Posted at 2007/07/01 19:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | クルマ
2007年07月01日 イイね!

なぜにポルトガル語?

なぜにポルトガル語?片付けしていて何気なく見た、自動車税の封筒の裏面。
ソコには外国語で自動車税のお知らせが書かれているんだが、なんとそれは

「ポルトガル語」

英語じゃなくて!?
滋賀県は英語よりポルトガル語を使う人の方が多いんですかね?
Posted at 2007/07/01 08:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

1234 56 7
8910 11 1213 14
15 16 17181920 21
222324 25 26 2728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation