
はてさて
二尊院を後にし、本日最後のスポットはさがの人形の家。からくり人形など時代物が並ぶいかにも京都らしい場所。
■今日の出費:なし /累計 \800
の予定だったんだが、なぜに門が閉まってるんですか? 確か定休日は火曜日だよねぇ…
不審に思いながらも門の前まで進んで張り紙を見ると、本日休館日。えぇっ、嘘でしょ、今日は土曜日ですよ。こんなかきいれ曜日になんでお休みなの??? せっかく \1,000 払う覚悟で出かけてきたのになぁ。
なんてボヤいても休みは休み。さぁて、当てが外れたぞ、どうすべぇ。
ダラダラと車に戻る間もいろいろ考えるが、こういう時にはなかなか妙案は浮かばない。17:00 には合宿から帰る小僧を迎えに行かなきゃならんし…
結局、地図を広げてボケーッと見ること数分、
よっしゃ、これやっ!
で決めたのがココ、周山街道。京都から小浜を結ぶ R162 が俗にいう周山街道。昔聞いたところによると、そこそこアップダウンとコーナーが続く面白げな道らしい。かれこれ 20 年以上も京都にいるのに一度も行ったことがないので、時間の許す限り北上することに。
で、いきなり R162 を走ってるわけですが(^^;)、なかなか宜しいです。中低速のコーナーが結構つづれ折につながり、曲がる楽しさを満喫させてくれます。中には路面がえらく荒れているところもあって、スリッピーなコーナーを冷汗かきながら抜けることも。
ただ、ココのザンネンなのは思いのほか交通量が多いとこ。ちょっと走るとすぐ制限以下で走る前走車に捕まっちゃうので、ある意味他の道よりストレスがたまっちゃうかも。
などと走ってるうちにそろそろ折り返しの時間、どっか面白げなスポットでもあればと物色してると、丹波マンガン記念館の文字。珍なオーラプンプンですが、物は試しで一応覗いてみました。
山の中の砂利道を走ること数分、鉱山洞と管理事務所らしきものが。大概のスポットなら平気なんですが、ココはちょっとね… 横には人権なんたらってパネルも貼ってるし。\800 もなんだか高そうだし。
結局入る勇気もなくスゴスゴと折り返し。早く帰らないとお迎えに間に合わないしねっ
(もち いい訳ですw
■フォトギャラリー
Posted at 2007/08/06 22:20:26 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記