• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

ローコストで行こう[198] 伊丹スカイパーク

ローコストで行こう[198] 伊丹スカイパークさてさて、時間も 15:00 を回ってきました、そろそろ本日の本命に行かないと。距離にして 7~8km、すぐ到着かと思いきや…

■今日の出費:\200(駐車場代)/累計 \1,750

なんと駐車場がイッパイ。こんなところで入場待ちをくらうとは思ってもみなかった。結果 20分程度の待ち時間でやっと入場、そんなに人気なのかー?
エアコンをかけてないので熱くなった鉄の入れ物からやっと抜け出し、まずは公園の前にパークセンターへ、あーすずしー。ついでに自販機で買った水をごくごく、やっと生き返った心地。
ここは航空機騒音を和らげる緩衡緑地として、空港に沿うように帯状に設けられた公園。まだ半分しか完成してませんが、夜 9時まで開いてるので、夜のフライトが見れたりとなかなか粋なことしてくれます(^^) 近くには昔遊びに来た伊丹市立こども文化科学館や、プールで思いっきり遊べるクリーンスポーツランドなど、お遊びスポットもいろいろ。

しばらく体温を下げたところで、おもむろに 2Fから園地へ。
建物を出たその位置からすぐ向こう側には、一面伊丹空港が広がっています。少し高台になっていることもあって、見通しもよく空港の大きさが実感できます。
と見る間に、南東側から 1機飛んできました。芥子粒大から次第に大きく、最後は目の前でゴーッと逆噴射、メチャンコうるさいですがこれぞ生の迫力。空港ターミナルから見るのとはまた違った印象がイイです。
目前にジャングルジム系の遊具が設置されてるんですが、しょっぱなはやはりこっちに圧倒されているよう。まぁこの騒音じゃ目が点になるわな(^^;

周りを見てるとそこかしこに長タマの一眼がイッパイ、降りてくると連写のシャッター音、確かに飛行機好きのオトーサンにはたまらんスポットかも(笑
とか見てる間に、小僧は既にジャングルジムの上に移動。夕方とはいえ暑い中、わらわらと子供の群がる遊具の影でこっちはチョイと一休み。公園自体はそれ程広くないので、遊ぶだけじゃ物足りないだろうが、間近に飛行機が見れる迫力がウリのこの公園、小1時間なら十分楽しめるスポットですね。

■フォトギャラリー
Posted at 2007/09/04 22:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2007年09月02日 イイね!

ローコストで行こう[197] 日本民家集落博物館

ローコストで行こう[197] 日本民家集落博物館緑地内を歩いてると、柵の向こう側に民家が数軒見える。ココがマップにあった日本民家集落博物館かと。

■今日の出費:\850
(大人・小人 各1、石臼挽き \100)/累計 \1,550

どうせ民家が並んでるだけでしょ、なんてアタマから無料だと思い込んでたんですが、どうしてどうしていい値段です。タダだと思っていただけになんだか凄く高い気分…ですが、入ろうと決めてはいたので、目を瞑って \750 。

虫除けティッシュをくれるなど、価格なりのフォローもあってちょっと感心しながら門をくぐります。入ってすぐが里山の広場的な作り、大阪生まれの自分に田舎はないんですが、あったらこんな感じかなぁ? なんて気にさせます。まだ青い柿の木が並んでるのを見ると、昔生ってるのをもいで食べた追憶が…
などというのもそこそこに、探索開始。入ってすぐ右手にある蔵のようなものでしばらく涼んでその先へ。お隣には掘っ立て小屋のようなものがあり、オジサンが一人座っていて、手前には石臼。どうも入り口に案内があった石臼挽き体験のよう。

「オッチャンこれ何ー」
「大豆を挽いてきな粉を作る装置や、やってみるかぁ?」
「きな粉、きな粉ー」

そうです、ウチの小僧は大のきな粉好き(^^; 餅からアイスまで、きな粉なら何でも OK な奴。迷う暇もなく \100 ちゃりーん。
いろいろ教えてもらいながらゴーリゴリ。すりつぶされた大豆が隙間から押し出されてきます。うーん、昔の人は賢いねぇ。しばらくは黙々と大豆を挽き、結構な量のきな粉が完成。さて、コレもって帰ってどうしたらいいのかなぁ?

なんだかいきなりイベントが先になりましたが、今度こそ民家へ。
日本各地の特徴ある民家が集められていますが、なんと言うかただの民家なので、特別コレといって中は見るところがあるでもなし。いろりや土間に火が入ってるところはソレナリとして、その他は軒下につるされた玉ねぎとか、外観のほうがよっぽど印象的です。
結局、建物内部よりも里山に建つ集落の雰囲気が郷愁を誘うこの博物館、小僧もアイテム(きな粉)を手に入れて満足そうなので善しとしときましょう。

■フォトギャラリー

Posted at 2007/09/03 21:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2007年09月02日 イイね!

ローコストで行こう[196] 服部緑地

ローコストで行こう[196] 服部緑地月も替わって 9月、明け方に降った雨のおかげか涼しく、コレなら文句なく公園に出動できるぞー

■今日の出費:\700(駐車場代)

これまで大阪の大型緑地系といえば、鶴見緑地に始まり、大泉緑地久宝寺緑地深北緑地万国博記念公園長居公園、と思えば割といろいろ出かけてるんですが、何故だか機会がなかった服部緑地。今日の本命は伊丹スカイパークですが、通り道なのでいっしょに行ってみます。
毎度の宇治川 → R307 → R1 → R479 と大して混むこともなく、約 2時間と順調に到着。さすがにプールが終わってると駐車場はガラガラ、サクッと入れてなんだか8月の混みようが嘘みたい。

場所は緑地の北東なので、南西に向かって園内を進みます。
地図によると、まずお出ましになるのは乗馬センターのはず。今じゃ珍しい未舗装の道をしばらく進むと、でました服部緑地乗馬センター。馬を脅かさないように、ちょっと高い目の生垣に囲まれた馬場。涼やかな目をした馬がパカランと走ってますねぇ。
ココでしばらく乗馬を見物、エアコンの効いた建物から見れるので快適。

涼やかな空気を惜しみつつ、つづいて緑地のシンボルである円形花壇へ。さすがにお昼になると暑い、ジットリ汗をにじませながら緑地中央へ向かいます。それほどのこともなく花壇に着いたは良いんですが、さすがにこの季節ちょっとさびしげな花の量。これじゃあんまり見所ナシだねー
もちろん、この間ずっと歩きっぱなしですが、どうも横のお子様はだんだんと退屈オーラを身に纏い始めましたので、あわてて地図を探す(^^;

おっと、ありました、「こどもの楽園」。ネーミングがすごいですが、たぶんよくあるアレでしょう。で、到着して予想通り良くある複合型遊具でございました(笑
しばらくはゴキゲンに遊んでおりましたが、そろそろ水筒も空になりつつあるんでボチボチ撤退、最後にチラリと民家の博物館でも覗いておきましょうか。

■フォトギャラリー
Posted at 2007/09/02 20:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 56 7 8
91011 121314 15
16 1718192021 22
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation