
今日も仕事で青山の街を歩く。
Fax で潰れた見づらい地図を頼りに、目的地を探してフラフラ。
ドコにでもある路地裏を通っていると、なんだか記憶を揺さぶるようなモニュメントが、有刺鉄線の張られたブロック塀の向こう側に見える…
もしかして?
あのクネクネとした、それでいて塊感のある物体は…
そう、岡本太郎の作品だ。
なんでこんなとこに? と正面に回ると、ソコには
「岡本太郎記念館」
のパネル。知らなかったが、ここが永年のアトリエ & 生活の場。
それを記念館としてオープンしているのです。こりゃ入らねば(^^;
ミュージアムショップで入場料を払う際、撮影 OK と言われたので(美術館側から言われたのは初めて)、遠慮なくパチパチ。彫刻ばっかりだと思いきや、絵画も描いてたんですね。作品自体はやはり爆発してますが(笑
展示作品自体はそれ程多くはないですが、往年のアトリエが覗けたり一目で判る立体物が並んだ庭など、大阪万博を知ってる人にはなかなか郷愁の湧く内容。もちろん太陽の塔のモデルもあります。
しかし、こんな作品群に囲まれて日々暮らすとなると、間違いなく常識が爆発してしまいそう(笑 そんな気分にさせる 20分間でした。
■フォトギャラリー
Posted at 2007/10/25 21:51:22 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記