• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2008年07月13日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[59-3] ホンダコレクションホール

ローコストで行きそこねた…[59-3] ホンダコレクションホール余すところは、ホンダの歴史の集大成 ホンダコレクションホール。
メインエントランスから無料周回バスが出ていますが、どうも歩いて行く方が早そう。サンサンと陽は照りつけますが、気にせずテクテクと。

距離はせいぜい数百メートルなので、それほど汗もかかずに到着。
流石に集大成だけあって、ご立派な構え。普通ならココの見学だけでも入場料分ぐらい取るよなぁ。
造りはミュージアム然としてますが、モノが絵画じゃないので開口もひろく太陽光も割としっかり入る。よくある自動車博物館が(予算の関係もあって)天井が低かったり、ライトが暗かったり、というなか、非常に好感度の高い構造。窓の外の景色も含めいい感じなミュージアムですね。

さて、実際中に無いって見ると、なかなかに驚くのはエントランスに置かれているもの。普通なら創業の頃のアイテムだとか、金字塔的商品が置かれていたりする物なんですが、ここは NSX に 先代インテR、そして EK シビック type R と今でも街中でよく見かけるクルマたち。なんだかこの辺りも飾らない空気感で良し(^^

後は連綿とバイクとクルマの展示が並ぶので、その辺はフォトギャラリーを。
トヨタのように「博物館」とせず「コレクションホール」と名付けた気持ち、ちょっと判るような気がした 1時間でした。

■フォトギャラリー 二輪篇 / 四輪篇
Posted at 2008/07/19 09:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2008年07月13日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[59-2] ファンファンラボ

ローコストで行きそこねた…[59-2] ファンファンラボ気を取り直して、次に向かったのはファンファンラボ。
サイエンスな雰囲気イッパイのこの施設、入った所からしてそれっぽい。

エントランスから左手には ASIMO ブース、真ん中にはモノ造りが体験出来るドリームスタジオ、そして右手にはメカニック気分が味わえるモビリティワールド。もちろん体験型のこの手のブースは、ウェルカム状態(笑

まずは ASIMO ブースから攻略です。
ここは、ロボットの機能と特徴など昭和年代には夢の産物だった内容がさも当たり前のように並べられている。府大のフボットや阪大のハンボットが懐かしいなあ(笑 あの当時は、倒れないで直立する制御に四苦八苦してたはずだし、ちゅうか電源を切ると安定するという、ロボットの意味をなさない内容だったような…(^^;
それが今や、ひょこひょこ器用に歩くわけですから。
そんな年寄りの感慨をよそに、小僧は試すだけ試してスルー。
まっ、そんなもんでしょ。

続いては、センターを置いといて右手のモビリティワールド。
こちらはシミュレータや乗物類が並びます。早速ファンビーグルやシミュレータに挑戦、ですが、ココで初めてチケットのいることに気づく。何でも単位が「モビ」なチケットを、エントランスで買えと。\1,000 で12枚綴りのモビ券を買って、改めてトライ。ん~、遊園地とあんまり変わらんなぁ。

そして最後にドリームスタジオ。
ペーパークラフトやスチロールで作るクルマなど、親子で楽しめる工作スペース。
思いのほか熱中したのが他ならぬココ。普段から作り物には凝るタイプの小僧ですが、今回はプロデューサーで制作作業はもっぱらコッチ(^^; あーせーこーせー、のかけ声のもと制作時間 約45分、なかなかカッチョイイのが出来上がり。
受付のオネーサンにも見せびらかして、「今日見た中で一番カッコいいよ(^^)」とおだてられて、ニンマリ(^^;

そんなこんなで、よく見ると 1.5時間経過。なかなか楽しめたぞう。
さてと、残るはコレクションホール、展示嫌いの小僧は無視して、いざ行かん(笑

■フォトギャラリー

Posted at 2008/07/16 20:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2008年07月13日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[59-1] ツインリンクもてぎ

ローコストで行きそこねた…[59-1] ツインリンクもてぎヲッサンには直接関係ないが、もうすぐ夏休みが近い。
どこもそれを見込んで準備中なので、空いているタイミングを狙うには今しかなし!

■今日の出費:\3,130(入場料 & 駐車場代 JAF割引使用 + 乗物代)

ということで、最近 GT4 にハマッている小僧に、行くぞと話を振ると二つ返事で OK。いままでのクルマ嫌ーい、はいったいどこへ行ったやら…
イベントスケジュールを見ると、「もて耐」の公式予選があるのみなので通常料金で入れるし、目的はソコじゃないからちょうど空いてそうでいいし(^^)

早速ナビ様に入力、135km と出ました。んー 4時間か、まぁしゃーないなぁ。
ちょっと早めの 7:30 出発が効いたのか、途中休憩 1回のみで到着したのは 11時過ぎ。国道 4号バイパスは空いてて快適でしたぁ(^^)
周りを山(丘?)で囲まれたこのサーキット、文句なしに広いッス。鈴鹿が割と平地にあるため、それほど広さを感じませんが、コッチは山の中な雰囲気でクルマで周回するだけでもその広さ加減が判ります。なかなかにサーキットに来た実感が湧きますね。

早速中央エントランスからグランドスタンドへ。
やはり草耐久の予選、アナウンスはありますがスタンドはほぼ無人状態。それでもパァァーンといい音させながらコントロールタワー前を抜けて行きます。まっ、今日の本命はココじゃないんで早々に切り上げて次へ。
向かうは、対面のハローウッズ。今 CM でチラチラと出てる森の中でのお遊び。
イベント前とはいえそれほど差はないでしょうって思い込みでやってきたわけですが、その考えは半分は当たり。キャンプ場の奥にその施設があったにはあったんですが、問題はそのお値段。木々の間をすり抜けて森を渡る「クラーネ」ってのがあるんですが、その利用料が大人 \2,500 … なにーっ、入場料より高いじゃん(^^; それをあきらめて森を歩くだけでも \300/人 とはちょっとドーなんですかねー、ホンダさん。
予想外の(料金の)高さにガックリ来たので、この後小僧にせがまれた乗物の料金がいやに安く感じましたよ(笑

ということで、いきなり本命をハズしてしまいましたが、ソコは気を取り直してファンファンラボとコレクションホールに夢をつなぎます(^^;

■フォトギャラリー

Posted at 2008/07/14 21:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   123 4 5
678 910 1112
1314151617 1819
202122232425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation