![ローコストで行こう[252] 交通遊園~府中郷土の森博物館 ローコストで行こう[252] 交通遊園~府中郷土の森博物館](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10483960/p1m.jpg?ct=6bbacc1f8672)
………時速 8 キロ、もうキレてヨカですか?
確かにやっと晴れましたよ。でも何でこんなに生活道路が混んでんの!
■今日の出費:\600(博物館 大人 2・小人 1、ゴーカート \100/2周)
新青梅街道も東八道路も R20 もノロノロとしか動かないし、流入する生活道路は信号 1回で 2台程度しか出ない。9時に家を出てはや 11時、それでもまだ 15 キロ、Uターンせず我慢出来るのかと自分を疑ってみたりもしましたが、もう意地。ちょうど 12時についた時にはもう全員ゲンナリ…
同乗者のお二方は早くに車内でお昼を済ませていたので、独り寂しく駐車場でおにぎりをモグモグ。
待ってる間にその辺の草むらで虫取りをしたことで復活したのか、ブーたれていたコゾウもまぁまぁ機嫌は直ってきたか。
では、まずは交通遊園から。
手すりの錆具合が時代を感じさせるこの交通遊園、そんな古さをみじんも感じさせない賑わい。それもそのはず、独り乗り \50/周・二人乗り \80/周というゴーカートの安さ。自転車よりも遅そうですが、逆にそれが子供独り乗りでも安心で、特におかあさんと子供の二人乗りは大盛況です。
で、迷わず独り乗りを選択、かっ飛ばしにいったわけですが。
期待を裏切らずやってくれます(^^; 調子に乗って走っておりましたが、ちょうど乗り換え場所がコーンで隔てられた乗り換え & スルーの 2レーンになっている構造で、どちらのレーンにいくか迷ってるうちに見事その分離用コーンに激突!というか追突というか。管理のオジーチャンたちがワラワラと集まって脱出に手を貸してくれました。あぁー恥ずかしー orz 帰ってきたご本人も結構凹んでおりましたな(笑
次いで、なんだか早足にその場から公園へと。
しばらく遊園内の公園で暴れたあとは、いこいの森をそぞろ歩き。そして抜けたところが郷土の森博物館。ここは博物館と公園が一体になっていて、全部見れて大人ひとりが \200。んー、東京都は思えない安さですなぁ。
是非も無く料金を払って中へ。ゲートからすぐが博物館、まずはココから行ってみましょ。
2F ワンフロアが展示スペースですが、敷地が広いので物足りなさはあまり感じない。入ったところからパチパチと撮影してたところ、ツカツカと歩いてきた学芸員サンに「教育用以外は撮影禁止なんですけど」っていわれちゃった。はぁ、さいですか。ま、それでも展示の魅力が減るでもなし、街道と祭りと暮らし、結構楽しませてもらえました。
そして最後にミュージアムショップ(笑)、ココには魅力的な石たちがイッパイ(^^
コゾウもショーケースにベッタリ、今回は蛍石を買っちゃいました(^^; 今日は来た甲斐があったなぁと二人してホクホク顔でしたが、よく考えると郷土の森はまだだっけ。
■フォトギャラリー
Posted at 2008/10/02 19:01:41 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記