![ドライブのお供[141] エンディング ドライブのお供[141] エンディング](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/11285024/p1m.jpg?ct=d7ac1331f6e3)
近頃のアニメ OP / ED はすっかり、 J-POP Artist の宣伝用メディアに成り下がっちゃって、へそマガリなヲッサンは 曲の出来よりもその部分に引っ掛かっちゃう(^^;
それに比べると、Video Game のテーマ曲ってのはいい意味昔のテレビマンガみたいに、まだ作品とマッチングしてるんで納得なんですよね。
ただし。
やったこと(or クリアしたこと)のない人には、その曲(詞)の持つ感動を伝えられんもの。そう、見たことない映画のエンディングテーマにカンドーしろっちゅうもんです。
まあ、それでも十分聴きごたえのある曲はままあるもので、作品を直接知らなくても十分聴けるものもあるか、という選曲のつもりですが…
普段ならクリアしないと聴けない名曲たち、今日は存分に浸りちうです(^^
Reset / 平原綾香
どうしてこの人の歌はこんなに切ないのかねぇ。曲作りもさることながら、その詩の持つ深さには震えるものがあります(^^ 最近珍しい「和」を感じさせる楽曲が気持ちを Reset してくれますね。
Flowing Destiny (2003) / 堀澤麻衣子
前に
ココで 2作目は紹介したので。
70~80 年代の歌謡曲を彷彿とさせる歌詞 & メロディが、いいトシのヲッサンには心地良いデス(^^;
Never More (2008) / 平田志穂子
ペルソナ4 のエンディングテーマ。ホントはペルソナ3 の "
キミの記憶" の方が好きなんだけど。
ただコレばっかりは、真 Best Ending への流れを知らないと、なんてことナイ曲だなぁ(笑
久遠 (2005) / 種治亮太
このシリーズはどれも結構気に入ってるんですが、珍しく起用した男性 Vo がいい味出してます。曲の中でも和のイメージとウェスタンを上手く融合させていますね。
愛のカタマリー (2004) / 松崎しげる
新沼謙治がラップを歌う "月と王子" や浅香 唯 (!) の "カタマりたいの" など名曲が多いなか、やはりコレでしょう。
松崎しげるに、輝くのに必要なものとして「日に焼けた肌」を歌わせた Namco に乾杯!
Snake Eater (2004) / Cynthia Harrell
某 60 年代スパイ映画の雰囲気たっぷりな楽曲。メジャー作品なので聴いたことある人も多いでしょう、
♪ちゃーらっちゃちゃちゃーっ(笑
でもよく考えると、エンディングじゃなかったなー(^^;
Posted at 2008/12/06 18:05:49 | |
トラックバック(0) |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ