• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

ローコストで行こう[294] 歴史と民俗の博物館

ローコストで行こう[294] 歴史と民俗の博物館リヴェンジ。
8月初頭、川の博物館へ出かけた帰り道に立ち寄ったのです。
でも駐車場がイッパイ orz で残念したんです…

■今日の出費:\600
(大人のみ、駐車場も無料!)/累計 \2,300

今回も時間の遅い 15:00 過ぎ、さてどうかと思いましたがナントカ潜り込みに成功。
今度こそは給食特集を見せてもらいましょう(笑

大宮公園東駐車場から目的地である歴史と民俗の博物館に向かうには、公園を突っ切っていくことになるんですが、いつもならノンビリと公園の風景を楽しむ余裕も今回は一切ナシ。なんせ今から入ったとしても、1時間強しか見れないんですから。
という訳で急ぎ足で向かう、そんなときに限って道を間違えるんだよなぁ(^^;
近回りのつもりで球場の北側を回ったら行き止まり、池の向こう側だと思って西側を進んでいくとこれがまた遠回り… 人生やっぱ塞翁が馬ですなー。ま、おかげで良く生き残ってるなあ、なんて感慨浮かぶ大宮公園児童スポーツランドとか、埼玉県護国神社なんてのを見つけることも出来ましたけど…

焦る気持ちを抑えつつ早足で歩くこと 10分程度、やっとそれらしい建物が見えてきました。
敷地内の広場にはスバル 360 や木製電柱にボンカレーの看板と、初っ端からトバしてくれます(笑
とりあえず、その辺は後の楽しみに取っておいて、まずは特別展から行かなけりゃ。なんせ後 1時間を切ってるもんなー ってことで早々に受付 → 館内へ。
特別展は「いただきます〜食の文化史〜」というテーマ、過去から現代へ連綿と続く食を取り上げた企画展。様々な文献や食器・文化資料などが並びますが、見たいポイントはひとつ、時代とともに移り変わる学校給食サンプル(^^ 戦時中から生まれた頃、そして現代と世相を映す給食ですが、思いのほかいいもん出てるんですね。自分のこども時代のものと比べても今の給食の豪華なこと。会社もイマイチな弁当やめて給食にしてくれないかなー(爆

さてと。
とりあえず見たいものを見終えたところで、時計は早 16:00過ぎ。
ヤバい。またもや急いで常設展のラウンドスタート。コチラは旧石器時代から江戸時代、そして現代の民俗展示と年代ごとに展示が分けられています。
ここでは、珍しい板碑や季節ごとに切り替えられる美術展示がなかなかの見どころ。残念ながら撮影不可なのでその辺りは足を運んでもらうしかないんですが、ベタな民俗系よりは博物館に近い内容、案外楽しめますねー
丁度最後の民俗展示室に入ったとたん、ピンポーン… ギャーッ、もう閉館かぁー orz
…しまった、昭和の原っぱに行けなかったぁ。

てな感じでまたもや残念。
あかん、やはり時間配分をきちんとして出かけないとダメですなぁ(^^;

■フォトギャラリー
Posted at 2009/09/02 23:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年08月23日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[77] 川口市立科学館 & 彩の国くらしプラザ

ローコストで行きそこねた…[77] 川口市立科学館 & 彩の国くらしプラザ今日もなんだかダラダラしてる間に、もう朝とはいえない時間に。土・日連チャンでグータラはさすがにマズいので、近場にでも出動することにします。

■今日の出費:\1,700
(入館料 & プラネタリウム 大人・小人 各1 +駐車場代 \800)

やってきたのは川口市立科学館。
場所的には SKIP シティというらしく、科学館の他にも NHK アーカイブスや埼玉県生活科学センターなどの施設が詰め込まれているスポット。
そんなこととはつゆ知らず、科学館目当てにやってきたワケですが。

んー、確かに科学館は楽しい。
1フロアだが、ほとんどが体験型で、またそのそれぞれの機器を説明してくれたりと、他の科学館と比べても懇切丁寧。
他にもベーゴマや皿回しなど、昔の遊び道具があるのもいい。プラネタリウムがお安いのもイイ(^^)
でもね…

2F にある「彩の国くらしプラザ」には敵わなかった(笑
もうこども向け「がっちり買いまショウ」でしたから! 頭の中では「10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道!」がグルグル。
買物チェックラリーってのがそのイベントで、クイズに挑戦しながら自分の暮らしをチェックって内容。
その中のお買い物チャレンジ Stage3 がまさにソレ。決められた金額に極力近づくようにアイテムを選んでレジでチェックアウト、設定金額に近いほど得点が高く、1円でも越えると 0点ってところもがっちり買いまショウ的(笑 もちろん電卓などないので暗算か筆算で足し算引き算…  ひたすらブツを取ったり引っ込めたり。
これがなかなか楽しい。
このクイズ、他にも参加者が結構いるんだが、売り物のアイテムは結構限られていて、単価を見て暗算してる間に他の子が目をつけてる商品を取っていく。
で、また改めて物色した商品で再計算スタート… こりゃ頭の体操にええわ!
という感じで、検討に検討を重ねた結果(笑)、設定金額ピッタリでチェック、みごと 40点獲得!
結局、他のクイズと合わせて総計 70点だったので、商品はボールペンでした(^^;
ま、そんなもんでしょ(笑

ほかにも食品やゴミなど、暮らしと密着する問題を解りやすくビジュアル化した展示がイロイロならんでいて、ヲッサンでも結構勉強になる。
いやー、缶飲料の糖分ってあんなにあるんだねえ、もう 1日 1本しか飲めないな(^^;

■フォトギャラリー 川口市立科学館 / 彩の国くらしプラザ

Posted at 2009/09/01 22:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
23 45 67 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation