• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

ローコストで行こう[301] サイエンスドーム八王子

ローコストで行こう[301] サイエンスドーム八王子日光橋公園からクルマでざっと 15 分。
そうか、横田基地から八王子ってこんなに近かったんだ。

■今日の出費:\300(大人・小人 各1)

科学館・児童館にはよくあるパターンでここも毎週土曜日は無料のようだが、それも後の祭り。来ちまったものは仕方がないじゃない。
ま、駐車場がタダだし、全然文句ナシです。

さてと、まずは券売機でチケットを買っt… なんですか! この段ボール製のゲルググわ(^^;
出だしからいきなりカマシてくれて、ヘンな期待も高まりましたが、中は至極普通の科学館。
毎度の体験機器がフロアに並んでおります。それぞれキチンと動いてるところをヨシと評価してしまうところが最近コワい(笑 でも地方の科学館って結構「調整中」多いんだよなあ(^^;

そんな中で珍しいのは、ちょうど昨日の TV でみた夕陽は何故赤いのか 解明装置w
赤い色の方が空気中では遠くまで届くため、最後まで残るのが赤い色…だったっけかな。だからやっぱりフォグランプは黄色〜オレンジがいいんだよ!って、それは話が違うか。他にも顔認識で着せ替え人形してくれるモニタとか、ヒトの顔を映し出せるデカめの万華鏡など、案外他にないものもイロイロ。ふーん、お安い割に楽しめますね。
と、一通り巡ったところで時間が来ましたよ、科学実験ショー!
それもお題は「スライムづくり」と来たもんだ。子供は好きなんだよなー、こういうベトベト系(笑
でもって家の中で使って怒られるんだよな(爆

遊び方はさておいて、作り方はしごく簡単。
用意するものは、洗濯のり、ホウシャ(毒性アリ)、色のをつけた水、ビニール袋、以上。作り方は、用意したものを混ぜる、揉む、以上(笑
マジでメッチャ簡単。ホントに纏まってくるまで揉むだけ…
最初は液体ですが、しばらく揉んでいると徐々に程よいスライムに(笑
ポイントは混ぜる量らしいんですが、今回は用意されていたのでホントに混ぜるだけ、所要時間のほとんどは説明時間。
それでもこの変化、けっこう不思議なのか、まわりの家族連れでも結構ウケてる。
ただしオカーサンは、持って帰るのはヤダろうなあ。家の中でアレで遊ばれた日にゃ…

てな感じで、結構楽しく時間を過ごせたところで、そろそろお暇か。
テクテク向かう出口のその前になんと… カプラ orz
もちろん、それから 小 1時間、ジックリ塔を作っておられました。

■フォトギャラリー サイエンスドーム八王子 / スライムづくりとか

Posted at 2009/09/16 20:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月13日 イイね!

ローコストで行こう[300] 日光橋公園

ローコストで行こう[300] 日光橋公園「あのー、登るヤツやりたい!」
久方ぶりに、突然やりたい宣言発令ですな(爆

■今日の出費:なし

順を追って話を聞くと、昨日 TV でやってた子供向けのクライミングを見て、自分も出来る気になったらしいw
今まででも、公園の健康機器の一環として設置されてるところが何ヶ所かはあったんで、経験もあるしなあ。
東京で子供がクライミングの出来るところは? っと改めて探そうとすると、コレが案外なくて、検索で出てくるのはその手の教室ばかり… さすがに体験で \3,500 は出せんぞう。そんな中たぐりに手繰って出てきたのが日光橋公園。紹介されてる写真じゃイマイチわからんが、まあ行ってみりゃわかるでしょ(笑

何とも安直にお出かけ先決定、場所は横田基地の目と鼻の先です。
なにごともなくサクッと着いたはいいが、予想通り駐車場がない。
なんせ玉川上水と青梅線の間にある細い公園だもんなあ。
結局ナントカ駐禁のない私道にとめ、後は歩き… でしたが、公園はいったいどこ!? あるはずの場所あたりは工事中なんで、もしかしたら…
諦めかけたそのときに、R16 にかかる橋から下に向かう階段を発見、その先にはなんだか広場も。
ただし。

狭い orz
それらしき岩っぽいものと四阿、小さな広場に妙なオブジェ… それだけ。
後は工事中。
アチャー、まあこんなこともあるわな。
気を取り直して、先ずは階段を下りる。
ふむ、確かにサイトで見たあのクライミング用のアレ。
…そういやアレはなんていうんだろう。岩じゃないよな。パネルでもないだろうし。ま、いいか(笑
長い風雪に耐えたような色合いと荒れ具合、そして取っ手が結構かけ落ちたアレ。
出来た当初は初級程度だったんでしょうが、今じゃ上級クラスのよう。
これじゃヘナチョコ小学生じゃ無理だね(^^; しばらくトライしてはりましたが、全然登れません。
とりあえず、家で見せる用に下から撮ってくれというので、ごまかし写真撮影っとw

結局 15分程度の悪戦苦闘の後、スゴスゴと退散(^^;
他は? と見渡した先には、工事中の柵を縫うようにのびる細い道。
折角来たんだからと、のびる道の先へと進んでいきますが、薄暗い雑木林と玉川上水。
もうひたすら。
しばらく歩いたその先に、今度は水喰土(みずくらうど)公園が出現しましたが、ここも雑木林? なだけ…
はあ、普通なら森林浴(^^) ってな感じになるんですが、ココはなんだか寂し過ぎ。
こりゃ早々に退散して、次のスポットに向かうのが良さそうです。

■フォトギャラリー

Posted at 2009/09/15 22:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 1112
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation