![ローコストで行きそこねた…[79] ミュージアム三昧 ローコストで行きそこねた…[79] ミュージアム三昧](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/036/911/15036911/p1m.jpg?ct=9572a329758e)
コゾウの微熱で帰省し損ねたんで、さてどこへと。
こういう時こそ、タダ券。またもや(笑
■今日の出費:\2,550
(ワンデイパス×3 + 入館料 小人1)
新聞屋さんがくれるものをいつもチョイスすると、洗剤… じゃなくて美術館や動物園のチケットに化けるんです、ウチでは。
今回も上野の美術館でやってる企画展のチケットを 2種類ゲット。トリノ・エジプト展はもうすぐ期末だから、そろそろ行っとかないと。
前回は乗り継ぎ等で結構ロスしたんで、今回は一日乗車券を導入。コレで都営線は乗り放題じゃ(^^
トリノ・エジプト展 / 東京都美術館
まずやってきたのはココ。体力のあるうちに行っとかないとね(笑
来場 20万人はダテじゃない、お昼を狙っていきましたが入場まで 40分待ち。ただし、入場制限してるのでごった返しでなんにも見えないってところまでいってないのが救い。それでもほとんどの展示物には人だかりなので、ジックリ観賞するっていうのにはほど遠い。みなさん、こんなカラスの行水みたいな観覧で満足なんでしょうかね? こういうイベントには外国人を見かけないってのも頷けるなあ。
聖地チベット / 上野の森美術館
続いてきたのはココ。チビッと休憩した後に突入。
コッチは空いてる(^^) 日本人には馴染みがあるからなのか、仏教美術関連は大体空いてる。でもね、これは文化の違いがわかっていい感じ。仏像っちゃ穏やかな顔に半眼の座像ってのが定番ですが、チベットの仏像はスラッとしたスタイルにヲッサン臭い顔(笑)とか、いかにも戦神ってのが漂うその表情など、形式化された姿から離れた生き生きとした躍動感を持つ。日本でいう国宝級もズラリと並ぶので、コレは見る価値アリ。
FUJIFILM SQUARE / 東京ミッドタウン
最後にきたのはココ。疲れた足を引きずりつつも、帰り道なので途中下車。
ちょうど今 写真でめぐる「スイス絶景の旅!」を開催中。スイスの絶景もいいですが、ウチの家族的にはその 1コーナーである「アルプスの少女ハイジ」の世界の方が視線を集めたなあ。設えられたジオラマには数々のドラマを生んだあの風景、思わず「低燃費ー!」と叫んでしまいそう(爆
2F には歴代のカメラを展示した FUJIFILM Photo Museum もあって、FUJI 派にとっては外せん場所でしょう。
てな感じのトータル 6時間… はあ疲れたー
途中電車で座れたにせよ、コンクリートジャングルはやはり馴染みませんな。
■フォトギャラリー
Posted at 2009/09/21 19:33:19 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記